衣替えをし制服登園になった子ども達。
久しぶりに制服姿の子ども達を見て、進級当初と比べ少しずつお兄さんお姉さんになっているなと実感しました😌
そんな1組さんの様子を今週もお伝えしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〰️体操
体操では縄跳びとボールを行いました。
縄跳びでは初めに縄を1本に長く伸ばし、落ちないように綱渡りをしたり縄を踏まないようにジャンプなどをして体を温めていきました。

その後は縄の持ち方や結び方を復習し、最後は少し前跳びの練習も行いました。
夏休みに沢山練習してくれた子も多く、1学期と比べ縄の回し方のコツを掴めている子が多く感じました。
今後体操だけでなくクラスの活動でも縄跳びにどんどん挑戦していけたらと思います。

〰️どんぐり拾い
先週は福祉村にどんぐり拾いにいきました。
この日は朝から「今日はどんぐり拾いの日だよね?!」ととても楽しみにしている様子が見られ、朝のお支度もいつも以上に張り切っているお友達が沢山いました。
子ども達が製作したどんぐり袋を首から下げていざ出発!
福祉村に到着すると様々な種類のどんぐりが落ちていました✨
どんぐりの他にも沢山のどんぐり帽子が落ちていて、見つけたどんぐりに合う帽子を探して楽しんでいるお友達もいましたよ。
袋いっぱいにどんぐりを拾って楽しむ事が出来ました☺️
最後はお気に入りのどんぐりを10個選び、お土産に持って帰りました。

また幼稚園に戻って来てからはどんぐり研究を行いました。
どんぐり研究では拾ってきたどんぐりを割り、中身がどうなっているのか研究していきました。
「中は茶色じゃなくて黄色いね!」「アーモンドとかピーナッツに似てる!」など様々な発見がありました。
最後には1番太っちょのどんぐりを1つ割って皆で回しながら楽しく研究する事が出来ました。

お家にもどんぐりを持って帰っていると思うので、コマ作りや絵を描いたりして秋ならではの色々な遊びをしてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日はいよいよ秋の遠足ですね!
遠足の興味付けとして、幼稚園で掘れたお芋を一足先に観察しました。
大きなお芋に子ども達は大喜び⭐️
最後は大きなお芋が沢山掘れるように皆でお願いをしました。
明日の遠足でも、秋ならではの自然に沢山触れながら、子ども達と楽しい時間を過ごしていきたいと思います☺️
