水曜日は音楽会を見に来て頂きありがとうございました。歌や演奏はいかがでしたか😌?本番直前をパシャリ!

合奏は、難しいパートが多くあり繰り返し練習をしてきました。毎日練習がある中でも「今日も早くやりたい!!」と前向きに取り組んでくれました。
歌は、1曲ずつ歌詞の意味を考えながら練習を重ねた事で、気持ちの込もった素敵な発表になったと感じています。私自身とても感動しました。
卒業式では、聞いている人の気持ちを更に動かせるよう、これからもみんなで歌をうたっていきたいと思います。

音楽会終了直後の給食はホッと一安心している様子でした。
本当によく頑張ってくれました。沢山褒めて頂けたらと思います。
又、木曜日にはばら組さんの音楽会練習を見学しました。

「この歌うたったよね〜!」と、去年のことを思い出しながら聞いていました。
終了後は「とっても上手だったね!」と、良い所を共有する姿が印象的で、とても素敵だなと感じました。
幼稚園全体が音楽会一色となった1週間でした。
○学校ごっこ(ランドセル制作)
南越谷小学校を訪問する際に背負うランドセルを作りました。好きな色を選び、自由に模様を描きます。

雪の結晶や雪だるまを描いて冬仕様にしたり、好きなキャラクターやお友達を描いたりと、思いおもいのランドセルを作ることが出来ました。当日が楽しみですね。
○ひな祭り制作
3月3日のひな祭りに向けて、雛人形を作っています。こちらで幼稚園最後の制作となります。様々な工程があり難しいですが、今まで練習したハサミやのりを使いこなして、作り上げられるよう見守っていきたいと思います。
今週は紙粘土で顔を作りました。肌色を全体に馴染ませるのに初めは苦戦していましたが、すぐに慣れ、丸い顔の形が完成しました。

髪の毛は絵の具で慎重に付けました。
少しずつ工程を分けながら、作り上げていきたいと思います。
来週は4日間と少ないですが、楽しく過ごしていきたいと思います。良い週末をお過ごしください。