長くて短いゴールデンウィークが終わりました。
お休みはいかが過ごされましたか?休み明け、ゆり組さんは泣いてしまう事を心配しましたが、この1ヶ月で園生活にだいぶ慣れてくれたようで、ほとんどのお友達が元気な挨拶と共に登園してくれました。
じゃぶじゃぶ池で遊んだ事、おばあちゃんに会いに行った事、USJ に行った事など、休み中の思い出を弾んだ声で報告してくれ、楽しかった様子が伺えました♪
今週は、ゴールデンウィーク明けの子ども達の姿をお伝えします。
⭐︎すみれ組⭐︎
ドッジボールに積極的に取り組んでいます。年中のルールに加え、外野は横投げも可能となり、作戦の幅が広がると共に逃げる事も難しくなりました。
真剣な表情が素敵です。


⭐︎ばら組⭐︎
自由遊びの時間や給食の時間など、新しいクラスに慣れ楽しそうに会話する姿が見られるようになってきました。


また、年少の頃より一つ一つの事に取り組む姿勢に自分なりのこだわりが見られるようになりました。

⭐︎ゆり組⭐︎
1人で給食の準備が上手に出来るようになりました。

箸やスプーンを上手に使いこなし、給食もモグモグ食べています。
又、ゆり組は1日に数回クラスみんなでトイレに行くのですが、子ども達はみんなを待つ間の手遊びが大好き♡
小さな手で一生懸命指を折り曲げながら、先生の真似をしてくれています。


⭐︎朝・帰りの外遊び⭐︎
ここからは最近の外遊びの様子をご紹介します。
園庭に出てみると、バケツや地面を覗き込む子どもの姿があちらにもこちらにも。


見せてもらうと、この季節の人気者!ダンゴムシでした。
新しい小さな命に葉っぱのご飯をあげたり、寝床を作ってあげたりと、甲斐甲斐しくお世話をする姿はまるでダンゴムシのお父さん、お母さんのようでした。
ゆり組さんにはやはり砂場が人気。
お友達と会話しながら、又一人で黙々と砂遊びする姿が見られます。



園庭の真ん中では、昨年から引き続き人気の泥団子作りも。すみれ組の真似をしてお団子を作るゆり組さんに、「いいじゃん!出来てるよ」と声を掛ける、優しさ溢れるひと場面を見ることも出来ました。

来週は、幼稚園向かいの原っぱへお散歩に行きます。
春の虫や花との触れ合いが楽しみです🌼