ゆり3組

ヒヤシンスの頭から、緑の芽がちらっと顔を出しました。

「頭が出たー!」と観察することが日課となっています。何色の花が咲くのか楽しみですね。今週の様子をお伝えします。

□落ち葉遊び

先週の木曜日、外で拾った落ち葉を使ってライオンのお面を作って遊びました。

紅葉やイチョウ、桜の葉など、紅葉して色が変わった葉を、顔の周りに貼ったり、クレヨンで絵を描いたりしながら作っていきました。

初めてのセロハンテープもばっちり使いこなしていました✨️

1枚1枚丁寧に向きを揃えて貼ったり、1部分のみ何枚も葉を重ねてみたり、裏側から頑張って貼ろうとしたり、、、それぞれの個性が光っていました。

最後はみんなではい、チーズ!

秋を感じることが出来、とても楽しかったです。お手伝いに来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。

□楽しいワーク

最近は平仮名に興味を持ち始めたお友達が多く、ロッカーの名前を夢中で読み上げたり、絵本の題名を一つ一つ読み上げたりする姿が沢山見られます。

今週のワークではそんな子どもたちにピッタリな「あ」から始まるものを探す問題に挑戦しました。

今までのワークの中で1番苦戦しましたが、なんとか全員正解することが出来ました。

これから少しずつ平仮名に関する活動にも取り組んでいきたいと思います。

おまけ

平仮名だけでなく、数を数えることも流行しています。

椅子を片付ける際は5個ずつ重ねる約束になっているのですが、今までは特に気にしている様子は見られませんでした。

ところが、最近は自分たちの力で5個ずつに分けてくれています!

「5個ずつだよー!」と呼び掛けたり

「ちゃんと5個になってる??」とチェックしたり、、、

日を増す事に頼もしく感じるようになりました。2学期も残り1ヶ月。楽しく過ごしていきたいと思います。

来週はついに発表会ですね!今週の予行練習では緊張しながらも堂々と発表することが出来ました。是非、保護者の方にも見ていただきたいです!インフルエンザなどに負けず、全員で参加できるよう祈っています。ご協力よろしくお願いいたします。