ゆり3組

10月が始まり、ゆり組での生活も折り返し、残り半分となりました。時の流れは早いなと感じます。今月は運動会や秋の遠足など行事が盛り沢山です!皆んなで楽しく取り組んでいきたいと思います。今週の様子をお伝えします。

□遊戯練習

運動会に向けて、遊戯の練習に取り組んでいます。入場、踊り、退場まで自分たちの力で発表出来るように頑張っています。

少しずつ、先生の見本なしで踊れるようになってきました♪明日は実際にお面や鈴などの衣装を身に付けて練習していきますので、お楽しみに、、、!

運動会練習が大好きな3組ですが、他の学年の練習を見るのも大好きです。

年長さんの全員リレーや、年中さんのバルーンや玉入れなど、外で練習が始まると、

「がんばれ、がんばれ、してくる!」

と廊下に集まり熱い声援を送っています!特にバルーンが気になるようで、早くやりたいな〜と進級への期待が高まっています。皆のバルーンをしている姿、私も早く見たいです😌

□ボール遊び

遊戯室でボール遊びをすることがブームとなっています。3.2.1.0で、遠くに投げます。

投げたボールは自分で取りに行き、

「もう1回!!」と、このポーズに戻ります。底知れない体力に驚かされる毎日です。笑

□発表会DVD鑑賞

少し早いですが、来週から発表会で行う劇の役決めが始まります。昨日はその前段階として、劇とはどのようなものなのか知ってもらう為に、第二幼稚園の発表会のDVDを観ていきました。

役は、ナレーター、いぬ、くま、ねこ、さる、おばけの6種類です。

既に人気に偏りがありますが、、、!全員が納得する形で役を決定したいと思います。是非、お家でも何役がやりたいか聞いてみてください。

□おまけ

お部屋に大好きなあの人が遊びに来てくれました。

マジックや変顔など沢山見せてもらいご満悦です☆その笑顔が見られて嬉しいです。

来週は運動会の予行練習があります。みんなで頑張りましょう!お待ちしています。