ゆり3組

最近の子ども達は、ハンカチを見せ合う事がブームになりました。

朝の排泄後、全員が集まるまでの間にそれぞれのハンカチを見せ合い、折り方や畳み方を教え合っています。

そして、後から来た子ども達が次々に集まりいつの間にか大きな輪に!

毎朝この光景を見る度に、「仲良しだなー」と嬉しくなります(*^^*)

○ひな祭り ひなあられ○

3月3日の月曜日、この日の給食にはひなあられが出ました。

デザート後に食べる事を伝えると、いつも以上に食べるスピードが早かった子ども達から早く食べたい気持ちがとても伝わってきました。

一粒ずつ食べる子や口いっぱいに入れて食べる子など、それぞれの性格が見られた瞬間でした。

○廃材遊び○

水曜日に廃材を使って、様々なものを作りました。

朝から新聞紙が巻かれている机を見て、何をするのか気になっている様子。

使う物を1つ見せる度に目がキラキラ輝き、すぐに周りのお友達となにを作るのかという話で盛り上がりました!

どんな物が作れるのかいくつか見本を見せた為、同じ物が出来上がるかな?と思いきや…

自分が頭の中に思い浮かべた物を形にしようと集中して取り組んでいました。

そして、見本と同じ物を作った子がほとんどいない事に驚きました。

作っている間にも自分が工夫した部分のプレゼンが始まったり、どうやったら貼り付けられるか一緒に考えたりと試行錯誤しながらやっと完成☆

金曜日に持ち帰りますので、お楽しみに。

○中当て大会○

前日の雪や雨でもしかしたら見ていただけないかもしれなかった中当て大会ですが、子ども達の思いが届き園庭のぬかるみもなくなりました。

行事前恒例の「気持ちを1つにするおまじない」

子ども達と頑張る事を最後に確認してから、いざ園庭へ!

前日の練習までどこが優勝するか分からない程毎回接戦でしたが、やっぱり当日も良い試合ばかりでつい熱が入ってしまいました…。

子ども達の表情から「勝ちたい」という気持ちがとても伝わり、最後まで全員が頑張った成果もあり優勝・準優勝を勝ち取る事が出来ました🏆

すみれ組とばら組のお兄さんお姉さんにも報告し、満足した表情の子ども達を見て、改めて嬉しさが込み上げてきました。

寒い中たくさんの応援、本当にありがとうございました☆

お家でたくさんたくさん褒めてあげて下さいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっという間に、修了式が来週に迫ってきました。

最近4月の子ども達はどうだったかな…と振り返る事が多く、その後に今の子ども達を見ると一回りも二回りも大きくなった事を実感します。

一人ひとりの課題に向けて日々一緒に頑張っていく中で、たくさんの成長が見られ、そしてまた新たな課題が生まれ、子ども達の成長は止まりませんでした。

一つひとつを書こうとすると、書ききれない程です。

子ども達はもちろん、保護者の皆様も不安がある中でスタートしたと思います。

その中で毎日笑顔で送り出して下さり、私の話や相談を聞いて一緒にサポートして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです!

ゆり3組の担任になれた事、そして一番近くで成長を見られた事がとても幸せでした。

これを持って今年度のブログを最後にさせていただきます。

1年間本当にありがとうございました。