先日は英語参観ありがとうございました。
子ども達が楽しく参加する姿から、英語が好きな事が伝わったと思います。
3組さんはリズム体操やゲームだけではなく、読み聞かせも大好きで夢中で見ている日もあれば、大笑いの日も!
そして、活動終わりに英語の先生とハイタッチやぎゅーっとするのも子ども達が大好きな流れになりました。
残り少ない英語の時間に、少しでも多くの単語が覚えられるようにしたいと思います。
○縄跳び 前跳び○
2月に入ってからばら組に向けて、前跳びの練習が始まりました。
「パンツ履いて、シャツ」→「回してぴょん」→「前跳び」と徐々に前跳びの形に近付いています。

先週前跳びが出来るようになった子への憧れから、子ども達の意欲が高まり外遊びでも練習する姿が見られるようになりました。
また、縄跳びと並行して鉄棒の前回り練習も行っていますので、是非お休みの日に一緒に取り組んでみて下さいね!
○すみれ組へのプレゼント制作○
4月からたくさんのお世話をしてくれたすみれ組さんと過ごせる日も残りわずか…。
何もわからない時に教えてくれたすみれ組さんへ感謝の気持ちを伝える為、秘密のプレゼントを作りました。
ハサミで三角を切り、2学期から順番に撮っていた写真を貼り、最後は毛糸にストローを通して完成⭐︎

子ども達の小さな手で自分の手よりも小さなストローを通す姿を撮るこちらが息を止めてしまう程、集中していました。
ゆり組で行う最後の制作。喜んでもらえますように…!
○給食○
最近、「机で食べたい?シートで食べたい?」と子ども達に聞くと、案の定2つに意見が分かれるので…
「じゃあ、両方しよう!」ということで半分に分かれて食べています。

好きな人と一緒に食べると話が盛り上がり、1日の中で1番笑い声が耐えない時間です。
「今日はどこで食べるの?」とワクワクドキドキしながら私に質問しているあの表情を思い浮かべながら予定を決める時間が、私の好きな時間の1つになりました。
どんな活動も一緒に出来る回数が限られてしまうこの時期。
大好きな友達との時間を素敵な思い出に出来るようにしたいと思います。
○言葉遊び○
タブレット活動の中で行っている言葉遊び。
子ども達が見つけたものの写真を貼り、徐々に表が完成してきました。

子ども達は、トイレの帰り道や降園準備後に自分の見つけたものを嬉しそうに教えてくれます。
先日は「ち」から始まるものに苦戦していたのですが…
子ども達が満面の笑みで「ちんあなごがいたー!」と叫びながら教えてくれた姿に笑ってしまいました!
今は「を」探しに苦戦中…どこかにあるのだろうか…
もしお家や外などで子ども達と見つけたら、教えて頂けると嬉しいです!
ご協力お願いいたします!
○中当ての絵○
毎日のように練習している中当ての絵を描きました。

コートの形、使っている物を確認しながら忠実に描く事が出来ました。
そして遂に来週大会本番ですね。
「全員が同じ気持ちで戦わないと勝てない」という事を伝えながら、一人ひとりが全力で取り組んできました。
結果がどうなるのかまだ分かりませんが、3組パワー全開で臨みます!
保護者の方に1つだけわがままなお願いです。
当日、子ども達が最後まで集中出来るよう手を振りたい気持ちをぐっと堪えて応援して頂けたらと思います。
そして、大会終了後にたくさん手を振ってあげて下さい。
よろしくお願いいたします⭐︎