ゆり1組

日数が空いてしまいましたが…様子をお伝えします。

最近、給食の時間になると「先生こっちで食べて〜」と自分の机を指差しながら誘ってくれる姿が沢山見られます。いつもどこにしようか迷ってしまうくらいです♪順番に回りながら楽しい給食の時間にしたいと思います。

~畑観察~

ミニトマトの生長の様子を見に行きました。畑に行くまでの交通のルール『右見て、左見て』が染み付いてきました。

トマトは、赤くなっている物があり子どもたちは興味津々です。「トマト好きなお友達?」と尋ねてみると、ほとんどの子が手を挙げていました。さらに赤いトマトが増えてからの収穫が楽しみです♪

~楽器遊び~

始める前に、音当てクイズを行った所「簡単だよ」「なんだろう~?」と楽しむ様子が見られました。

ゆり1組が好きな歌『さんぽ』『おもちゃのチャチャチャ』をピアノで弾くと、歌いながら伸び伸びと演奏してくれました。

今回は、タンブリンとカスタネット、鈴を出していきましたがどの楽器が好みだったでしょうか?次回はトライアングルも登場させたいと思います!

~散歩~

ゆり組になってから2回目の散歩は、葛西親水緑道という越谷市役所近くの土手沿いに行きました。うさぎの透けているワンピースをかざしてあじさい模様、葉っぱ模様、空模様などそれぞれ楽しんでいる様子でした。

~七夕~

7日に向けて、短冊にお願い事を書きました。周りには、皆がお絵描きをして飾り付けもしました。

「ままのようにやさしくなりたい」「ぱとかーをうんてんしたい」など様々なお願い事を見て心が温まりました。私からの願い事、皆の素敵な願い事が叶いますように…。パワーを送ったので必ず叶うでしょう(^^)

明日からも元気にきてくれる事をお待ちしております。