ばら3組

先週は園外保育があり、2日間大自然の中で沢山遊ぶ事が出来ました。

着替えや、歯磨き、布団を敷く等の身支度を子どもたちの力で頑張っていました。心配な事も多々あったかと思いますが、見守っていただきありがとうございました。

★郵便ごっこ

今回の郵便ごっこはプールの絵を描きました。

玩具を使って遊んでいるところや宝探しをしているところ等、それぞれが1番楽しい場面を思い浮かべながら描いていきました。

表には「おうちの人へ」と鉛筆でなぞりました。なぞり書きもとっても上手に出来ました。

「このポストからどうやって届くんだろう〜」と不思議そうに中を覗いてみたり、ポストの底を叩いていた子どもたちでしたが、黄色い鞄に入れて持ち帰ることを伝えると、「そーゆーこと??」と自分たちが郵便やさんになるのかと納得しておうちの人に届ける事を楽しみにしていました。

★体操

バルーンの練習では新しい技をたくさん教えてもらいましたが、子どもたちのお気に入りは『お家』という技でした!

バルーンがあっという間にお家に変身し、バルーンの中では入るととびっきりの笑顔を見せてくれました。

最後まで楽しみながら練習する事が出来ました。

★生活発表

園外保育に参加したお友達は1番の思い出。

参加していないお友達は休み中の思い出をみんなの前で発表してもらいました。

「発表してくれる人〜?」と聞くと元気いっぱい手を挙げてやる気満々!

実際に前に出ると少し恥ずかしそうにしながらも思い出を発表してくれた子どもたちです。

今後も人前に出て話す機会を設け、自信を持って話す事が出来るよう応援していきたいと思います。

★きゅうりの収穫

畑に植えたきゅうりが大きくなったので、みんなで収穫に行きました。

きゅうりを見つけると、「あ!あった!大きいねー」と指を差しながら大きなきゅうりに釘付けの子どもたちでした。

委員長さんに収穫してもらいみんなで観察。

きゅうりの色や匂い、トゲがある事まで気づく事が出来ました。

本日給食で食べていきましたので是非感想を聞いてみてください。

★七夕飾り付け

7月7日(月)は七夕でしたね。

七夕の話をよく覚えていた子どもたちは朝から「今日は雨が降ってないから織姫と彦星は会えるね」と嬉しそうに話してくれました。

想いを込めて書いた短冊を笹に飾りました。好きな場所に貼り、みんなで「叶いますように」とお願いをしました。

短冊も持ち帰りましたので素敵でとても可愛いらしい願い事を読んでみてください。

願いが叶いますように〜✨