☆交通安全指導
交通安全指導を行いました。
道路の渡り方、踏切の渡り方、道路で起こる危険な事、気をつける事など様々な事を教えて頂きました。
その中で何よりも大切な事は、「止まる」こと。
交通安全指導が終わった後も、子ども達から「道路は止まる」という声を沢山聞きました。
交通ルールを詳しく知る良い機会になったと思います。
教えて頂いた事を忘れないよう、日々子ども達と確認していきたいと思います!

☆英語
英語では、じゃんけんをして勝った方が好きなカードを取るというゲームを行いました。
日常の隙間時間でも自分達でルールを変えながらじゃんけんをしている事が多いので、とても盛り上がりました✨
ゲームを通して、少しずつ単語を覚えていく姿を見て、どんどん成長していくんだなと実感しました。

☆縄跳び
屋上で縄跳びをしました。
1学期に比べて跳べる子が増えたのと同時に、あと少しで跳べそうな子が沢山いました。
お友達同士で、「一緒に跳ぼう!」と誘い合い、どっちが多く跳べるか競争していたり、
跳べないお友達に、跳べる子が声を掛け教えていたりと微笑ましい姿が沢山みられました♪
全員が前跳び3回を目標に、クラスのみんなで練習していきたいと思います!

☆楽器遊び
好きな楽器を選んで、音を鳴らしていきました。
ばら組になって鉄琴などの楽器も使えるようになった事で、更に演奏するのが楽しくなったようです(笑)
最初は恐る恐る楽器を鳴らしていたのですが、慣れてくると体でリズムを取りながら、演奏をしていました!
「またやりたい!」という声が沢山挙がったので、また楽器で遊びたいと思います♪


_____________________________
今週の金曜日は、発表会の予行練習があります。
台詞の紙を配ってから、スラスラと台詞を言えるお友達が増えて、子ども達に聞いてみると、「お家で練習したんだよ」と誇らしげに教えてくれました。
お忙しい中、お家でも練習して下さりありがとうございます。
本番まで残りの練習を頑張っていきます!!✨