運動会ありがとうございました!!!
1学期の後半頃から練習を始め、長い間最後まで一生懸命練習に励んた2組のお友達。
バルーンでは何個もの技を覚え、
かけっこでは速く走る為のポイントを覚え、
玉入れでは勝つ為の方法を習得するなど、この運動会で沢山の事を覚え学べたと思います。
その結果、玉入れでは練習で2位になる事が多かったのにも関わらず、何度も練習を重ね本番では1位を取ることが出来ました✨
毎日の練習に飽きてきて疲れもあったと思いますが、最後まで2組の全員で走り切り、運動会が大成功で終わり本当に良かったと思います。
結果は青組は2位でしたが、私の中では全力で頑張った2組のみんなが1位だと思います。
お家でも沢山の声掛け暖かいサポートありがとうございました。
頑張った子ども達を褒めてあげて下さい♪
素敵な運動会をありがとうございました。
☆英語
英語ではビンゴゲームを行いました。
ビンゴのルールを理解するのに少し時間が掛かりましたが、ゲームをする中で少しずつ理解しとても盛り上がりました!
同じグループの友達と「ここビンゴだよ!」「ここ一緒だよ!」と声を掛け合いながら、ゲームを楽しんでいました✨

☆ドッジボール
1学期ぶりにドッジボールを行いました。
久しぶりだった為、子ども達に問い掛けながらルールを確認すると、ほとんどのお友達がルールを覚えていて、あっという間にゲームが始まりました!
投げ方や構え方等、少しずつ試行錯誤しながら上達していけたらと思いますので、子ども達の成長お楽しみにしていて下さい♪

☆どんぐりの袋製作
今週、福祉村にどんぐり拾いに行きます!
その際にどんぐりを入れる袋を自分たちで作りました。
カラフルなペンを使い、好きな絵を描いていき紐をつけたら完成!
自分で作った袋を持って散歩に行く事を楽しみにしている2組さんです!!

☆絵遊びカード
絵と文字を見ながらカードを並び替えてしりとりを完成させました。
最初と最後の文字を見ながら、何度もカードを動かします。
率先して手を挙げて「できる!」「やりたい!」と挑戦してくれるお友達が沢山いました^^

☆流行りのゲーム
ふとした待ち時間で楽しそうな声が聞こえ、近くに行ってみると【数字じゃんけん】をしていました!
じゃんけんぽい!と数字を出して一番高い人が勝ちというゲームのようです。
どんどん人が増え、気づけばクラスのみんなで数字じゃんけんが始まっていました(笑)
こんなゲームもあるんだと関心してしまいました♪

_____________________________
運動会が終わり、今週から発表会の練習が始まりました。
自分達で何度も話し合い役を決めました。
自分の役を誇らしげに伝えてくれたり、発表会で歌うピアノを弾くと「発表会の歌??!」と興味津々で聞いてきてくれたりと、楽しみにしている事が伝わってきます。
セリフや歌を少しずつ覚え、素敵な劇を作り上げたいと思います!
また今週から更に気温が下がり寒い日が続きますので、体調には気を付けて頂けたらと思います^^