最近のばら1組の様子をお伝えします!
〰️廃材遊び
廃材遊びを行いました。
子ども達はホワイトボードの前に置かれた様々な廃材に興味津々!
「これで何か作るの?」と嬉しそうな表情で活動を楽しみにする様子が見られました。

普段は捨ててしまうペットボトルや牛乳パック、トイレットペーパーの芯など、身近な廃材を使って自由に製作をしていきました。
その他にも可愛らしい布やビーズをボンドやテープでくっつけたり、カラーペンを使ってカラフルに色を塗ったりして思い思いに廃材遊びを楽しむ姿が見られました✨
「何を作っているの?」と聞くと、
「楽器を作ったよ!」「僕は車を作ったんだー!」と楽しそうに自分の作品を紹介してくれました。
今週末布袋に入れてお持ち帰りする予定なので、どんな物を作ったのかお子様に聞いてみてください😊
また、ボランティアの保護者の方も沢山のお手伝いありがとうございました!
〰️七夕製作
七夕製作をしました。
七夕製作ではまず初めに紙をはさみで星型に切っていきました。
ただ今回はただ星型を切るのではなく、星型の半分だけが書かれた紙を折りはさみで切っていきました。
子ども達は「これじゃあ半分しか出来ないんじゃない?」「でも紙が重なってるから星型になるかも!」と予想をしながら黒い線の内側を丁寧に切る姿が見られました。

半分の星型を切り終え、紙を開くと綺麗な星型の完成⭐️
「先生星出来たよー!」と嬉しそうに教えてくれました。
星型完成し、最後は絵の具で色を付けていきます。
色を付ける際は星の上にテープを貼って模様が着くようにしました。
テープの張り方はそれぞれ違うので、どんな模様が出来るのかドキドキしながら色を着けていきました。

色は黄緑、ピンク、青の3色を使い、絵の具で色付けをしていきました。
初めての筆に興味津々のお友達が沢山いました。
今週の金曜日には笹に短冊を飾る予定ですので、次回その様子もお伝え出来たらと思っています✨
〰️ザリガニ釣り
ザリガニ釣りに行きました!
バケツを幼稚園に持って来る時からザリガニ釣りを楽しみにしていた子ども達。
朝から「ザリガニ沢山釣るぞー!」と気合い十分な様子が見られました⭐️
ザリガニ釣りに向かうバスの中では、3つの調べるミッションを出しました。
ーーーーーーーーーー
①ザリガニの体の色
②ザリガニのハサミの数
③ザリガニの足の本数
ーーーーーーーーーー
「帰りのバスで答え合わせをするので、ザリガニが釣れたら観察してみてね」と伝えると早速予想をしているお友達もいました。
ザリガニがいる場所に到着し、1人1本釣竿を貰ったらザリガニ釣りスタートです!
初めはなかなか釣れず、苦戦している姿も見られましたが、最後まで諦めず無事全員がザリガニを釣る事が出来ました✨
ザリガニが釣れた時の子どもたちの表情はとっても嬉しそうで印象に残っています☺️

帰りのバスではミッションの答え合わせをし、見事全てクリアする事が出来ました!!
ザリガニを釣るだけでなく、しっかり観察をし楽しんでくれた事が伝わってきました🎶
今週ザリガニ釣りの絵を描く予定なので、ミッションの答えを思い出しながらザリガニの絵を描いて行けたらと思います。
機会があればお休みの日にザリガニ釣りに挑戦してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来週はいよいよ園外保育ですね!
蒸し暑い日が続きますが、体調には十分気を付けて、園外保育に向けて整えて頂けたらと思います。
それではまた明日も幼稚園でお待ちしております☺️
おまけショット⭐️
来週は園外保育がある為水遊び着は全員お持ち帰りしています。
また来週以降お持たせ頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。
