ばら3組

交通安全指導

先週は市役所から、くらし安心課の交通指導員の方に来てもらい、道路や線路(踏切)の横断の仕方を教えていただきました。

まずは、遊戯室でDVDを見て道路のお約束について確認しました。

その後園庭に出て実践!!

道路を渡る際に重要なことは、『止まる』こと。

信号の色に関わらず、まずは止まって安全を確かめてから手を上げて渡ります。

横断中も周りを確認しながら歩く事も大切だと教えていただきました。

自分の命を守る大切なこと!幼稚園でも時間を見つけてまた話をしていきたいと思います。

平仮名

二学期から始まった平仮名のプリントも13枚目となりました。

難易度も徐々に上がってきましたが、弱音を吐く事なく一生懸命取り組んでくれています。

最近は新しい文字を説明すると「〇〇ちゃんの文字だ!」「僕の名前の文字だ」と興味津々!

子どもたちに「楽しい」と思ってもらえるよう今後も一緒に練習していきたいと思います。

体操

体操では先週からマットが始まりました。

まずは前転!

足の近くに手をついて、おへそを見ながら回ります。

去年も行っていましたが、今回からは少しレベルアップ!!

手を着いて良い回数が1回になりました。

最初に手をつ着いて回った後は手を着かずに立ち上がる事が出来ると100点!

少し難しい様子でしたがコツを掴んでいけるように、今週や来週挑戦していきたいと思います。

楽器遊び

発表会の前という事もあり少し気が早いですが、3学期の音楽会で使用する楽器を紹介していきました。

楽器を鳴らす事を伝えると子どもたちは大喜び!私が楽器を持ってこようとすると「先生準備手伝おうか??」と後からついてきてくれてたくさんのお友達が楽器を運ぶお手伝いをしてくれました。

楽器をもらうと音を鳴らしたくてウズウズしているお友達。

我慢をして、、、いざ楽器で音を鳴らしていくと笑顔が溢れました。

「どんぐりさんのおうち」にあわせて簡単に演奏していきました。とても楽しかったようで「またやりたい」と感想もあがりました。今後は、音楽会で演奏する担当楽器も決めていきたいと思います。

★誕生会

昨日は11月の誕生会。今回は外に出て宝探しゲームを行いました。

園庭にはたくさんのボールが隠されていました。なんとキラキラのゴールデンボールも宝になっています。

ゴールデンボールは5ポイントもらえる事を知ると「絶対探見つけるぞ」とやる気満々!

一回戦目男の子チームはスタートの合図で勢い良く飛び出していきましたが、なかなか宝を見つける事が出来ず結果は3位。

そして、2回戦目女の子チームは「負けたくないね」と気持ちを強くして宝を探しにいきます。

たくさんの宝を抱えて走ってくる姿が!その中にはゴールデンボールも!

女の子チームの結果は見事一位☺️

ドキドキしながら最後の結果発表!!

2位となんと16ポイント差をつけて見事優勝✨

力を合わせて楽しい誕生会となりました。

来週の火曜日は発表会の予行練習。

先週もお伝えしましたが毎日の練習本当に良く頑張ってくれています。衣装を着れる事をとても楽しみにしていて、「先生衣装きる??」「明日?」と毎日のように楽しみにしています。

本日衣装を着て練習してみました!

衣装を着た写真は来週のブログでお見せしたいと思いますので、どうぞお楽しみに〜♪