★言葉遊び
平仮名のプリントを行っている事もあり、読める文字や書ける文字が増えてきました!
グループ毎にしりとりに挑戦していくと、『スタート』の合図で一斉にカードを並べ替え「こっちだー」と協力しながらしりとりを完成させる事が出来ました。

終始大盛り上がりでしたのでまた行っていきたいと思います。
★どんぐり拾い
木曜日は、福祉村にどんぐり拾いに行きました!たくさんあるどんぐりの中からお気に入りのどんぐりを10個見つけて持ち帰りました。

帽子がついたどんぐりや、丸い大きなどんぐりが大人気。
幼稚園に戻ってからは、早速どんぐりを割って中身をのぞいて見ました。
・どんぐりを割る係
・殻を剥く係
・観察をしてどんぐりの中の様子を発表する係
と役割分担をしていきました。
なかなか割れないどんぐり、置き方を工夫して何度も挑戦しました。
やっとどんぐりが割れると中身がどうなっているのか興味津々。
研究結果を発表してもらうと、
「バニラアイスみたいだった」
「ナッツが入っていた」
「甘い匂いがした」
と様々な発見がありました。

虫が入っていない事に残念そうな子もいましたので持ち帰ったどんぐりの中身を是非見てみて下さい。
★室内遊び
今まではおままごとやブロックで遊んでいた子どもたちでしたが、積み木を出してみると「これで何作る?」と話し合いながら積み木に夢中に!
高く重ねたり、お家を作ったりと楽しそうに遊んでいました。

★おまけ
制服登園になってからは、遊び着の中から襟を出せるように声を掛けています。
子ども同士で襟が出ているか確認して「出てないよー出してあげる」と声を掛け合う姿が見られています。

運動会が終わり、以前よりもお友達の事を考えて行動しているなと感じる事が多くあります。今後もクラスみんなで助け合いながら楽しく過ごしていけるよう見守っていきたいと思います。