先週の運動会、お忙しい中見に来て下さりありがとうございました。
子どもたちはどの種目も全力で取り組んでいましたね。真剣な表情、楽しそうな笑顔、嬉しそうな表情、悔しい表情と運動会の中でさまざまな感情が見られました。
練習から子どもたちが一生懸命頑張っていた証拠だと思います。
玉入れでは各クラス、ライバルとして戦い、バルーンはクラスを超えてばら組全員で心を一つに出来た演技になったように思います。
毎日の練習で弱音を吐いていた事もあったかもしれませんが、最後まで練習に参加し、本番までやり遂げる事ができた姿は本当に逞しくなりました。
今までたくさんの応援、そして本番での声援ありがとうございました。
★どんぐり袋製作
今週の木曜日には福祉村にどんぐり拾いに行く予定です。
その時に持っていく袋に絵を描きました。
カラーペンで書く事を伝えると子どもたちは「え?ペン使って良いの?」と驚きの表情。
お花や、ポケモンが大人気!
お友達と見せ合いながら楽しく製作する事が出来ました。

木曜日にはこの素敵な袋を持ってお散歩にいきたいと思います。
★席替え
先週席替えを行うと大喜びの子どもたち。
「グループのお友達に感謝の気持ちを伝えてから移動しよう」と伝えると、沢山のグループからも「楽しかったね!また一緒になれるかな」と声が聞こえてきて日常の生活の中でも仲が深まっているなと感じ嬉しく思いました。

★英語
英語ではBINGOを行いました!英語の先生と同じ単語を見つけていきます。「あった!」と嬉しそうな声が聞こえてきて、大盛り上がりです。最近は文字を見なくても先生の発音を聞いただけで文字を探せるようになったりと少しずつ英語を覚えてきているなと感じています。

★ドッジボール
一学期にルールを教えてもらってから久しぶりのドッジボールを行いました。
逃げられる範囲やボールを投げる位置等を再度確認してから行っていきました。
忘れてしまっている子もいましたが徐々に思い出し、「ここまで来て良いんだよ」と声を掛け合いながら練習する事が出来ました。

今後も楽しく練習していきたいと思います。
★室内遊び
玩具が大好きな子どもたち。玩具を出す事を伝えるとすぐにロッカーの前にお山座りで待っています。そのスピードが本当に早くていつも笑ってしまいそうになります。

積み木を出すとお家を作ったり迷路を作って
「このお家お気に入りなんだよねー」とお友達と話し、仲良く遊んでいました。
今週から一気に気温も下がり肌寒くなりましたね。お休みのお友達が増えていますので体調に気をつけていただけたらと思います。