すみれ3組

今週は日中は汗ばむ子がいるほど、暖かい日が続き、春が近づいている事を感じました。クラスの様子をお伝えします。

○マラソン大会

水曜日はマラソン大会がありました。

普段はマラソンをする事に消極的な子どもたちも、この日は朝から表情が違い、やる気に満ちていました。

位置について、よーい、ドン!

1人でも多く前のお友達を抜かせるように、又、前回の自分の順位を上回れるよう、一生懸命に走る姿は真剣そのものでした。

1位から10位のお友達にはメダルのプレゼントです。

3組は、前回と比べ順位を落としてしまったお友達が多かったようで、帰りのバスの中では「悔しい〜〜〜」という話が止まりませんでした。

最後まで一生懸命走る事ができたお友達はいるかな?と質問をすると、ほぼ100%手が挙がり嬉しかったです。

今後も、最後まで諦めずに頑張る姿勢や、何事にも前向きに取り組む気持ちを忘れないでいてもらえたらなと思います。

本当に頑張りました!お手伝い保護者の方々、ありがとうございました。

○絵日記

自分は何人家族か、お父さんお母さんは何をしているか等、家族について書きました。

「ペットは入れてもいい?」「なんて書こうかな〜〜!」と、大好きな家族のことを思い出しながら丁寧に書く姿が印象的でした。

1学期と比べ、文字を書く事が本当に上手になりました。

正しくマスを使うことや平仮名を書くことに苦戦しているお友達がいた時にも、早く終わったお友達が「ちびっ子先生やるー!」「困っている人はいませんか〜?」と、見回り教えてくれるので、頼もしいです。

3組の仲の良さが伝わる時間でした。

○自由遊び(ばら組)

卒園まで残りわずかという事で、思い出作りの為にばら3組のお友達と一緒に遊びました。

一緒に仲良く遊べるかなと初めは心配していたのですが、すぐに打ち解け、砂の山を作ったり、追いかけっこを楽しんだりと、遊びを共有しながら楽しんでいました。

残りの日々も、年下のお友達に優しくできるよう見守っていきたいと思います。

◯おまけ

帰りの時間、小学校で楽しみにしている事を発表してもらいました。

国語や算数等、授業を楽しみにしているお友達が多く、中でも算数が人気でした。時間の関係で発表出来なかったお友達もいたので、また後日発表する時間を設けていきたいと思います。

来週は気温が低いとの予想ですが、元気一杯楽しく過ごしていきたいと思います。みんなに会える事を楽しみにしています。

〜卒業式までの登園日残り9回〜