寒さの厳しい1週間でしたね。今週の様子をお伝えします。
○防犯教室
小学校進学に向けて、登下校の際等安全に気を付けて道路を歩けるよう、危険な場所や不審者の特徴について教えて頂きました。

イラストクイズでは、「あと100問やりたい!」と声が挙がるほど夢中になっていました。

実際に身体を動かして道路の歩き方を確認したり、劇を見て不審者がいそうな道を学んだりと、とても有意義な時間となりました。
是非、通学路に危険な場所はないかお子様と一緒に確認してみてください。
○合同給食
お遊戯室で、ゆり3組のお友達と一緒に給食を食べました。給食準備から、座り方等、様々なことを優しく教えてあげるお兄さんお姉さんな姿が沢山見られました。

皆んなで食べた事でいつも以上に完食するお友達が多くいました。
卒園まで残りわずかですが、年下のお友達に優しくする心を育てていけるといいなと思います。
◯すごろく
2学期から制作していたすごろくが完成しました!
一枚ずつ書いていたマスが、一枚に収まっている事に驚き、「わあああ〜〜!」と喜びながら自分の書いたマスを探していました。

手作りした事で、平仮名へ苦手意識のあるお友達も一生懸命文字を読んだり、お友達同士で教え合ったりと、進んで取り組む様子が見られて嬉しかったです。
31人分のマスは一人ひとりの個性が光り、特に終盤に出てくる「スタートに戻る」というマスには苦戦していました。次は遊ぶ人を変えて挑戦してみたいと思います。
○歌
近頃、朝の活動の中で歌をうたう際は子どもたちのリクエストを聞いています。
「なにか歌いたい曲がある人〜?」と質問すると沢山の手が挙がりました。

「ドキドキドン!1年生」や「さよなら僕たちの幼稚園」など、卒業や進学に関する歌が人気です。
毎日時間を見つけて楽しく歌をうたえるといいなと思います。
来週もお待ちしています。