すみれ2組

廊下にすみれ組全体で取り組む、逆上がりの頑張り表を貼りました。

一学期は、5人のお友達が台無しで逆上がりを成功させることが出来ました✨️

二学期以降、子ども達がどの様な成長を見せてくれるのか、とても楽しみです!

✔すいか割り

先週の金曜日にすいか割りを行いました。

2組さんの掛け声は、『そいやっさ!』でした。

大きなすいかを見て、本当に割れるのかな?早く食べたい!と興味津々の様子

・すいかの種は幾つあるか

・何故、黒い模様が付いているのか

クイズに答えた後は、すいか割りスタート

前!後!右!左!OK!

と、クラス一丸となって、目隠しをしているお友達を誘導してくれました。

見事、すいかが割れたのですが、何故か3等分に割れました(笑)

ここからは給食中の様子です!

種が幾つ入っているか数えたり、どこが1番甘いのか確かめたり、ただ食べるだけではなく良く観察していました。

おかわり!と沢山食べる子もいました^^

とても美味しかったようです。

係の保護者の皆様、ありがとうございました。

✔体操

運動会に向けて、集団体操の練習に取り組んでいます。

1・2・3人組の練習を経て、先週の体操では、6人組に挑戦しました。

体操前から6人組はどの様な形になるのだろうとワクワクした様子

子ども達の想像を超えていたようで、凄い!と良い反応をしてくれました♪

2学期に入ってからは、クラス毎男女に分かれて、ドミノと一本橋の練習が始まります。

夏休み期間に、1人組の練習をしていただければと思います。

・飛行機

・片手バランス(左右)

・ブリッジ

↑特に、ブリッジは頑張り表もありますので、沢山取り組んでみて下さい。床と頭が離れたら良いな、、と思っています!

✔ボディペインティング

始めは、汚れる事に抵抗する子もいましたが、最終的には全員の身体が絵の具でいっぱいになっていました☆

身体にペタペタ付けるだけでなく、スタンプや型、洋服に模様を描いてバスロータリーに干したり、

以前、色の実験をした事もあり、自分の身体をパレットの様に色を混ぜ合わせたりと、時間を忘れてしまうほど楽しい時間となりました。

石鹸を使って手や身体を洗っていると、真っ白な泡が様々な色に変化し、その泡をお友達と混ぜ合わせながらボディペインティングが終了してからも楽しむ姿が見られました!

お手伝いの保護者の皆様、準備や片付け等、ありがとうございました。

✔ピーマン

15日(火)に、すみれ組で育てたピーマンを食べました。

「苦いし臭いから家でも絶対食べない」と言っていた子も、焼肉のタレで味付けされたピーマンは食べる事が出来ました✨️

おかわりしたい子が多く、準備していた分のピーマンはあっという間に食べ終わってしまいました。

↑てんむすおにぎりグループの様子です!

✔うちわ製作

7月の誕生会では、うちわを製作しました。

黒色の面には、絵の具を使って花火を作りました。

白い画用紙に色を塗った後、花火の模様に切られている画用紙を上から貼ると、、、

素敵な花火の完成です!

この夏、手作りうちわを持って、お出掛けしてみて下さい(*Ü*)

-------------------

明日で一学期が終了となります。

クラスの仲も深まり、団結力を感じる瞬間が多く見られるようになってきました。

長い夏休み期間、子ども達に会えない日が寂しいですが、元気にお過ごし下さい!

又、来週に控えている面談では、園での様子をお伝えさせていただきます。

心配な事や話したい事等がありましたら、遠慮なく仰っていただければと思います。

一学期ありがとうございました!