25日(水)に七夕の飾り付けを行いました。
空は曇っていましたが、声が届いたら雲をかき分けて見つけに来てくれるかもね!と皆で願いが叶うようにお願いをしました✨️
(アイキャッチの画像となっております。)
✔七夕製作
7月7日の七夕に向けて、飾りと短冊を製作しました。
飾りでは、折り紙を3枚蛇腹折りをして貼り付けました。
糊で付ける際に、折り紙同士が剥がれてしまい苦戦する子ども達に、ある方法を教えました。
名付けて「10秒お地蔵さん作戦!」
折り紙を両手で合わせて10秒待つと、糊がしっかりとつきました。

短冊に書いた、子ども達のお願い事を、幾つか紹介です。
・パン屋さんになれますように。
・漫画家になれますように。
・逆上がりが出来るようになりますように。
将来に向けた事や今取り組んでいる事について願いを書く子や、Nintendo Switch2の当選やプリンセスになりたいとお願いする子もいました^^

↑ふりかけおにぎりグループの様子です♪
✔王様ゲーム(七夕ver.)
製作後、王様ゲームのルールを用いて、織姫と彦星ゲームを行いました。
制限時間を決め、最後にジャンケンで勝ち残っていた子が織姫と彦星になるゲームです。
3回戦行い、3組の織姫と彦星が誕生しました✨️

↑3回戦目に、織姫と彦星に選ばれた際の、写真です❤︎
✔頑張り表
24日(火)は、頑張り表に取り組みました。
ボール・鉄棒・縄跳び・登り棒・ブリッジ等、全部で16個の項目に挑戦しました。
苦手な種目が多々あり、スタンプを貰う事に苦戦する姿も見られましたが、努力の結果スタンプを貰う事が出来、とびっきりの笑顔を見せてくれました☆

頑張り表をきっかけに、運動に興味を持ってくれたら良いな〜と思っています。
ボランティアの保護者の皆様、お手伝いや子ども達の応援、ありがとうございました。
✔休憩タイム
運動会で行う遊戯『火炎太鼓』の練習を行いました。
2組は、短い移動時間で大移動があります。
移動の練習を中心に行った為、頑張ったご褒美として休憩タイムを作ると次々に寝っ転がり始めました。

踊りを覚えてきた子が多く、音楽が流れていない環境でも「2組 やー!」と自分達で掛け声を言いながら練習をしています!
帰宅後も練習していると、数名の保護者の方から教えていただき、熱心な姿に嬉しく思います⭐️
-------------------来週は、待ちに待った園外保育ですね。
大好きな家族と離れる事に不安を感じている子もいるかと思いますが、先生や友達と楽しく過ごし、素敵な思い出に出来るよう、精一杯サポートしていきます!
子ども達が一番楽しみにしている事は、キャンプファイヤーだそうです♪
不参加の方も、木曜日会える事を楽しみにしています。