プールでは、水量によって波の大きさがどのように変化するか実験を行っています☆
先週と比べて少し水量が増えた為、再度実験をしました。
まだ水量が足りず、子ども達が想像するような大きな波になるのはもう少し先になりそうです、、、。
✔英語
叔父・叔母・父・母・兄(弟)・姉(妹)・赤ちゃんの英語での発音を練習しました。
子ども達のお気に入りは『Baby』でした。
その後、福笑いと同様のルールで、顔のパーツを貼り付けていきました。
『Yes!』と手を挙げて指名されるのを待っているのですが、中々指名されずにいる子ども達は、、、
『Yes!Yes!Yes!Yes!』と、指名されたい気持ちが先走っていました(笑)

引き続き、楽しい英語の時間にしていきたいと思います♪
✔朝顔
朝顔に、水をあげる当番を名前の順で行っています。
晴れた日には、2人ずつベランダに出てペットボトルを使い、水をたっぷりあげます。
芽が出て→双葉→本葉→つるが棒に巻き付いて伸び始め
現在、小さなつぼみが約10個あります☆

葉っぱが黄色くなっている事に気付き調べると、水不足や日照不足が考えられるようです。
その事を伝えると、毎日様子を見に行き、土が乾いていたら教え合おうと話し合いをしました。
植物を大切にする素敵な一面を感じる事が出来ました。
引き続き、水やりを行う中で様々な発見をしていきたいと思います!
✔鍵盤
すみれ組になってから、
発声練習→かえるの歌(輪唱)→のりもの
以上の3つに挑戦中です♪
『のりもの』は初めて聞く曲になる為、
① 歌 ② 音階で歌う ③鍵盤
この順番で練習を重ねています。

鍵盤が上手な子が多く、今後も音楽会に向けてリズム打ちの練習等、行っていきたいと思います!
✔粘土
気温が高く、外でドッジボールやかけっこの練習をする事が出来ない日が続いています。
今回は、粘土で遊びました。
団子やお煎餅を作ったり、細く伸ばしたり、様々な遊び方で楽しむ姿が見られました!

写真は、いくらグループの様子です^^
お部屋でも、楽しく過ごしていきたいと思います。
✔おまけ
すみれ2組のお部屋を海にして、給食を食べました☆
ブルーシートを片付ける際、ゴミ拾いやブルーシートを畳む事を進んで行ってくれる子が多くいます。

どんな些細な事でも、積極的に取り組む事が出来る子ども達になって欲しいなと願っています♡
-------------------
なんと!
今週、台を使わずに逆上がりを成功した子が、5名います✨️
台を使って回る事が出来るようになった子も増えてきました。
引き続き、練習を続けて達成率を増やしていきたいと思います。