最近のすみれ2組の様子をお伝えします!
✔園外保育G活動
グループ活動の一環として、キャンプファイヤーごっこを行っています。
今回は、クレヨンで絵を描き、折り紙やスパンコール、モール等の材料を使って、キャンプファイヤーで使用する冠を製作しました。

ペアのお友達を気に掛けながら、製作をするすみれ組さん。写真は、スパンコールを取る事に苦戦するお友達に気付き、取ってあげる様子です✨️
どのように貼るのか、実際にやりながら見せてあげる姿も見られました🌟

キラキラの折り紙を貼ったら、夜の暗い中でも目立つかな?と実際に夜の暗さを想像する子もいました。
園外保育当日、オリジナル冠を頭に付けて、みんなで踊るキャンプファイヤーの時間が、とても楽しみです。
✔️誕生会
6月の誕生会では、新聞紙遊びを行いました。
新聞紙を使って隠れんぼやお引越しゲーム、ボール作って遊びました。
その後は、ビリビリタイム!
勢い良く破ったり、丁寧に細かく破いたり、新聞紙に夢中でした。

破いた新聞紙を集めて、最後は特大花火を打ち上げました。
新聞紙の海が出来て、泳いだり、新聞紙の下に潜ったりする姿も見られ、終始笑顔の絶えない時間になりました。
次の誕生会は何して遊ぶの!?と今から来月の誕生会を楽しみにしているようです。
✔️席替え
今週から新しい席になりました。
新しい席に着くと、「よろしくね☆」とお友達に挨拶する子もいました。
すみれ2組は、おにぎりの具でグループ分けをしています。
写真は、鮭おにぎりグループの給食の様子です。

引き続き、グループ毎の様子を随時お知らせしていきたいと思います^^
何おにぎりグループになったのか、子ども達に聞いてみてください。
✔おまけ
実習生の先生が最終日に、クラス全員分の牛乳パックで作ったおもちゃを箱に入れて飛ばす事を、提案してくれました。
1人ずつ自分の牛乳パックを箱に入れて
ワクワクドキドキ、、、♪
『3・2・1 発射』の掛け声で蓋を開けると

子ども達もこの表情⤴︎
ビックリ箱の名の通り、とてもビックリしていました!
月曜日に持ち帰っていますので、ご自宅でも遊んで見て下さい。
-------------------
現時点で、来週の最高気温は30度を超えています!
水分補給だけでなく、睡眠や食事をきちんと行い、体調管理に気を付けていただければと思います。
※時々、プールカード記入漏れの方がいらっしゃいます。雨の日でも、水温・気温が達していればプールに入水しますので、御手数ですがよろしくお願いいたします!