すみれ2組

14日(水)、子ども達にはサプライズで、『水遊び』を行いました!

よっしゃぁーーー!というリアクションに、心の底から嬉しく思う気持ちが伝わってきました。

✔️生活発表

GW明け、楽しかった事やお出掛けした場所を発表し合いました。

映画を観たり、ゲームセンターに行ったり、県外に遠出をしたり・・・

子ども達にとって素敵な休日になった事が伝わってきました♪

緊張してしまう子に、「大丈夫だよ!」と声を掛け合い、姿勢良く待つ姿が見られました。

温かく見守る事が出来る優しいクラスだなと、ほっこりする気持ちになりました(˶ˊᵕˋ˵)

✔️植え込み・郵便ごっこ

畑に行って、ピーマンの苗を植えました。

苗を観察していると、葉っぱの匂いを嗅いでピーマンの匂いがする!と鼻がいい子もいました。

苗の植え方を確認後、クラスの代表として5月の委員長さんにピーマンの苗を植えてもらいました。

どの程度土を掘るのか、苗の持ち方等教え合いながら行い、最後はみんなで「美味しく育ってね」とおまじないをかけました✨️

又、プランターでは朝顔を育てます!

1人1粒種を観察し、黒くて小さな石みたいと、机の上でコロコロ転がす様子も見られました。

その後、何色の花が咲くのか楽しみに思う気持ちを、お手紙に書きました。

何色が咲くか予想を聞いてみて下さい。

✔家族へのプレゼント

家族の方へプレゼントを製作中です。

まず、紙粘土を使用してマグネットを作っています。

始めは、絵の具を混ぜる際に手が汚れる事を気にして慎重に触っていましたが

次第にどこまで伸びるか試したり、匂いを嗅いだり、感触を楽しみながら楽しく行っていました。

引き続き、感謝の気持ちをたっぷり込めてプレゼントを製作していきます(*Ü*)

✔室内遊び

ビニール袋でボールを作って遊びました。

子ども達が絵本を読んでいる間に、空気を入れてテープを貼っていると、ガサガサゴソゴソする音に興味津々の様子

ボールを落としてはいけない事をルールにみんなで協力し合いました。

必死にボールを追いかける子、少し離れて飛んできた時に触れるようにしている子

様々な方法で楽しみました☆

袋が破けて空気が無くなり終了〜

またやりたいと沢山のリクエストがあったので、時間を見つけて遊びたいと思います!

夢中になって天井を見上げていた為、水分補給をする子ども達から「なんか首が変なんだけど、〇〇は首どう?」と互いの首を心配する会話が聞こえてきました(笑)

-------------------

今週12日(月)から水遊びがスタートしました。

持ち帰った際には再度持参して、いつでも使えるよう準備していただければと思います。よろしくお願いいたします!