▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬
気温が高い日が多くなってきましたので、遊び着Tシャツでの登園や持参をよろしくお願いいたします!
▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬ ▬
✔️英語
すみれ組になって初めての英語!
音楽に合わせて元気いっぱい踊った後は、

「my name is 〇〇」とペアを組んで、自己紹介を行いました。
初めて同じクラスになったお友達や既に仲良しのお友達とペアになり、握手やハグをして嬉しそうな反面、なんだか恥ずかしそうに照れている子ども達の姿が可愛らしかったです^^
✔️遠足の絵
先週行った遠足の絵を描きました。
遊具で遊んだ事や動物園に居た動物等を確認してから取り組みました。
動物園の入口に設置されているゲートやブルーシートの上でご飯を食べている場面を描いている子がいた為、全体に共有すると「あ〜!確かに!」と周りのお友達と何を描いたのか教え合いながら絵を描いていました。

真っ白だった画用紙が、素敵な絵でいっぱいになり、思い出の詰まった作品が完成しました🌟
特に思い出に残っている動物はリスのようで、数を数えたり食事中のリスを眺めたり、追いかけっこする様子を目で追ったりと釘付けになっていました!

✔️散歩
福祉村に行って、自然遊びと芝滑りをして遊びました。
自然遊びでは、オリジナルブレスレットを作ったり虫を捕まえたり、タンポポの綿毛を使った実験を行いました。
綿毛には撥水力があり、水の入ったコップに入れてもフワフワの状態なのです!!
是非、公園等に行って綿毛を見つけた際にはやってみて下さい。
芝滑りでは、長くて大きいダンボールを滑りました。

ヒーローが空を飛ぶようにうつ伏せになったり、空を見て仰向けになったり、お友達や先生と一緒に滑り、終始笑顔の絶えない楽しい時間になったようです♡
✔️ドッジボール
年中少のお友達が遠足に行った日に、すみれ組さんでドッジボールを行いました。
今回は、ばら組のルールで対戦していきました。

すみれ組になると、外野の3人が後ろだけでなく左右にも分かれる事が出来るようになり、横外野が増えます!
まずは、ボールに背を向けずに下がる『エビバック』やボールを取れるように手を構える練習から始めていきたいと思います。
徐々に出来る事を増やし、子ども達が達成感を感じられるよう練習を重ね、まだまだ先ではありますが、ドッジボール大会に向けて練習していきたいと思います☆
-------------------
GW明けに、楽しかった事等、思い出を一人ひとり発表してもらおうと考えています。
子ども達にも、宿題として伝えさせていただきましたので、一緒に考えておいて頂けたらと思います!
楽しいGWをお過ごしください✨️