すみれ2組

最近「カレーライス!」と聞こえてくる事が多く、何しているのかな?と様子を見ているとジャンケンをしていました。

途中であいこになった際に、「水」とどちらが早く言う事ができるか競っています。

「先生!勝負だ!」と挑戦する子がいますが、カレーライスジャンケンのチャンピオンとして子ども達からの挑戦を受けています☆

カレーライスジャンケンを知っている事に驚かれますが、子ども達が知っている事に私は驚いています(笑)

✿︎小学校訪問✿

月曜日、南越谷小学校に行きました。

以前、制作したランドセルを背負い、小学校に行く事にワクワクしながらも、どんな場所なのかドキドキしている様子が見られました。

幼稚園と小学校の違う所を見つけてみようと声を掛け、隅々まで探しました。

机の高さが変わる、荷物が廊下にある、図書館等の部屋が沢山ある・校庭の遊具が違う・黒板消しが廊下にある等、他にも沢山の違いを見つける事が出来ました。

図書室にある沢山の本を見て圧倒され、家庭科室では「料理出来ない…」と不安になったり、理科室に飾られている実験道具を見てワクワクしたりと、一つひとつの反応が新鮮でした☆

どんな小学校生活を送るのか楽しみです♪

︎✿︎ひな祭り制作✿

3月3日のひな祭りに向けて、制作に取り組んでいます。

女の子の成長をお祝いする日である事を伝えると、「男の子は5月5日のこどもの日!」と教えてくれる子がいました。

2組の子ども達は、ひな祭りだけでなく他の制作でも、先生と一緒にする!と模様や顔の表情等をお揃いにしてくれる子が多くいます♪

お内裏様とお雛様の身体が取れてしまうと苦戦していましたが、数を数えながら押さえた事で、素敵なひな祭り人形が完成しました。

持ち帰った際には、ご自宅に飾ってみて頂ければと思います!

︎✿︎謎解きパーティー✿

18日(火)は、興味付けとしてパズルを行いました。

グループのお友達とパズルを作っていると「1つ足りない!」ととても焦った表情

「これから会議を始めます!これがどの様な状況か分かる人!?」とクラス会議が開始されました。

ピースが全部ある事を確認している為、ポケットや教室を隅々探してみるよう伝えました。

すると、委員長バックに黒い封筒を発見!

すみれ組のみんな宛に挑戦状が届きました。

奪われてしまったピースを取り返すには合言葉が必要である事を知り、それぞれ考え始めました。

21日(金)謎解きパーティー当日

「絶対取り返すぞ!えいえいおー!」とやる気十分な子ども達

グループのお友達と仲良く協力して、様々なミッションに挑戦しながら、合言葉カードを受け取りました。

最初は、全グループすみれ2組で穴埋め問題に挑戦しました。

最初はヒントを見ずに取り組んでいましたが、難しいと苦戦するグループが多くありました。

ヒントを見るとひらめいた様子で、次の行き先が分かるととても嬉しそうに喜んでいました!

その後、グループ毎に様々なミッションに挑戦しました。

最終地点で合言葉を伝えて貰った封筒を開けると、中には盗まれたパズルのピース!

見事、全クラス全グループのピースを取り返す事が出来ました✨️

最後、お遊戯室に集まって話をしていると突然電気が消えパズルを盗んだ犯人が現れました!

一体、誰だったのでしょうか、、、

-------------------

来週の26日(水)は、マラソン大会です!

三連休ゆっくり休んで、火曜日元気いっぱいのすみれ2組さんを待っています^^