すみれ1組

あっという間に金曜日に発表会予行練習が行われます。

練習が始まってから、すぐに台詞を覚えた子が多く驚きが隠せませんでした。

練習していく中で、より良い劇になるよう日々変更があり子ども達も少し困惑する事がありましたが…。

練習に向かう時の子ども達はいつも楽しそうで、嬉しく思います。

まずは予行練習で全力を尽し、自分達の課題を見つけ、本番に最高の劇が発表出来るように残りの練習も頑張りたいと思います!

○招待状製作○

お家の人が発表会を待ち遠しく思えるよう、招待状を製作しました。

今回、文字の大きさや全体のバランスを考えて書けるように話をしてから始めました。

子ども達それぞれが自分の癖を考えながら書く様子が見られる中…一番多かったのが大きく文字を書きすぎてしまう子でした。

画用紙やA4の紙に書くことが多い事もあり、小さな紙に書ききれるように小さめに書く事に慣れてない様子。

今後、用紙に合った文字の大きさでバランスを取り、相手が読みやすいよう練習したいと思います。

○タブレット○

久しぶりにタブレットを行いました。

簡単に約束を確認してから、前回の復習としてクリスマスツリーの色を塗りました。

ですが、今回は色を塗るだけではなく上から模様も描けるように声を掛けるとペンの種類を変えたり、太さを変えたりと様々な方法を駆使していました。

最後には自由に鑑賞会。

「え、この虹色のクリスマスツリー誰の?!」

「え、俺だけど」とドヤ顔で答えている場面に笑ってしまいました。

全員が自信作を作ることが出来たようです☆

○誕生会 宝探しゲーム○

今回の誕生会では園庭で宝探しゲームを行いました。

なんと宝物の中には光るゴールデンボールが!!!

スタートの合図と共に一気に探し始めた子ども達ですが、ゴールデンボールが見つからず大苦戦…。

男の子チームの勝負では、他のクラスがゴールデンボールを見つけ差をつけられてしまいました。

その悔しさからか、女の子チームは気合十分。

なんと2つもゴールデンボールをGETしました!

一気に挽回出来た気がして、結果発表までドキドキ…!

残念ながら結果は3位でしたが、終始楽しい雰囲気の中行う事が出来ました(^^)

○落ち葉遊び○

先週から少しずつ落ち葉を集め始めた事に気付いた時から楽しみにしていた活動。

どんな事をするのか見本を見せながら話をすると、既に目を輝かせ前のめりに!

落ち葉プールや落ち葉冠、そして今回初めて落ち葉のラミネートを行いました。

透明のラミネート専用用紙に落ち葉やスパンコールを挟み、アイロンを掛けると…

なんと、紙同士がくっつき透明カードの出来上がり☆

完成した製作物をお友達と見せ合い、満足げな子ども達でした。

お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。

○積み木遊び グループ写真○

第3弾、お待たせしました!

来週は最後のグループ写真となりますので、楽しみにしていて下さいね。