水曜日は音楽会見に来てくださりありがとうございました。
短い練習期間の中、一回の練習を大切に目標を立てながら取り組んできました。
徐々に合奏がまとまってくると練習が楽しくなり毎回の練習を楽しみにしているようでした。
先週あたりから、お部屋では一人のお友達が楽器の練習を始めると周りから「ドドレファラードドレファシー」とメロディーの合唱が!!
いつの間にキーボードの音を覚えていたのか、、、とても驚きました。
クラス曲と学年合同曲どちらも最後まで本当に良く頑張りました。
行事がまた一つ終わり寂しい気持ちにもなりますが、卒業式の練習も始まってきます。またすみれ組全員で頑張っていきたいと思います。

⭐️外遊び
ゆり1組のお友達とどんぐり山で遊びました。
優しく声を掛けてあげようねと話をすると、「一緒に鬼ごっこする?」「だるまさんが転んだしよう」とゆり組のお友達と一緒に遊べる遊びを提案する姿がありました。
クラスの友達との話し方ではなく、優しい話し方をする子どもたちを見て本当にお兄さん、お姉さんになったなと改めて実感しました。

⭐️学校ごっこ
小学校訪問の際に背負っていくランドセルを制作しました。
好きな色を選び、ランドセルの形に切っていきます。

そして好きな模様を描きました。お友達と一緒の絵を描いたり、黒のランドセルには白のクレヨンで雪だるまや、ゲームのキャラクターを描くお友達も!
「黒だから白で描いてもはっきり見えるね」と嬉しそうにしていました。

⭐️ひな祭り制作
ひな祭りに向けてひな人形を制作しています。
絵の具を紙粘土に混ぜて顔を作りました。
紙粘土全体に絵の具を練り込む事に苦戦していましたが、コツを掴むとあっという間に肌色の顔が出来上がりました。
まだまだ沢山の工程がある為一つひとつ丁寧に仕上げていきたいと思います。
