先週は、体操参観ありがとうございました。
マット・鉄棒・ドッジボールに取り組む姿はいかがでしたか?
それだけでなく、先生の話を聞く姿勢や待ち方等も見ていただけた事と思います。
子ども達は緊張しながらも「格好良い姿を見てもらえた」と自信を持っていました。
✔️芝滑り
元荒川の土手へ芝滑りに行きました。
スタートの合図で子ども達のテンションは最高潮に!!
滑っては登り、また滑っては登り...
子ども達の体力に圧倒されました。
正座やうつ伏せ、お友達や先生と一緒に滑る等、様々な滑り方を試した結果、お尻をつけて足を上げる滑り方が1番速く滑ることが出来たそうです!

あと少しの期間は芝が残っていそうなので、元荒川の土手や福祉村に行って、是非遊んでみて下さい。
散歩係の保護者の皆様、ありがとうございました。
又、芝滑りダンボールのご協力ありがとうございました。
✔️楽器遊び
音楽会に向けて楽器の紹介をしました。
楽器の名前やどのような音が鳴るのかを質問すると、バッチリ覚えていました☆
初めはフリータイム!という事で、全ての楽器を試していきました。
ずっと同じ楽器で遊んでいるな〜と思い声を掛けると、音楽会でやりたい楽器のようで、音楽に合わせてリズム打ちをしている姿も見られました♪

※来週から楽器決めを行います。
✔️タブレット
前回は鯉のぼりに色を塗りましたが、今回は「クリスマスツリー」です。
始める前に使い方を再度確認すると、「文字読めないけどこれだよね!?」と編集と書かれた文字を指差して教えてくれました。
拡大・縮小のやり方も確認して準備OK!
クリスマスツリーをただ塗るだけでなく、オーナメントを付けて素敵な絵の完成です

前回は、完了を押し忘れてしまい悲しい思いをした子もいましたが今回は完成ボタンまでバッチリ押すことが出来ました!
✔️招待状
発表会に向けて、役名と意気込みを書いた招待状を作りました。
お家の方が読みやすいように書く事を意識しました。
文字を丁寧に書くだけではありません。
間違えてしまった文字を消す際に、跡が残らないようしっかり消す事に焦点を当てて取り組みました。

文章を終えた後は、色塗りです。
線からはみ出さないよう、細部まで丁寧に塗る事が出来、素敵な招待状が完成しました✨️
持ち帰り日まで、お待ち下さい。
✔️交通安全指導
園庭では、信号のある歩道・信号のない歩道・踏切の渡り方を教えていただきました。
信号が青になったら『進む』ですが、進む前に一度止まって左右を確認する事が大切である事を教えていただきました。
すみれ組に進級してから、廊下や階段は右側通行と毎日のように伝えている事もあり、『道路は右左どっちを歩く?』の質問に対して、「右側!」と自信満々に答えていました^^

小学校進学後は、子ども達だけで登校します。普段の生活から、交通ルールを意識出来るよう確認してみて下さい。
------------------ -
14日は県民の日でお休みです!
来週は、誕生会・楽器決め・水栽培・落ち葉遊び等を行います。
他クラスで、感染症が増えてきています。その中でも元気いっぱいな2組さん!
何度も伝えていますが、感染症に気を付けて3連休をお過ごし下さい♪