すみれ2組

気温の変化もあり、感染症や体調不良の子が徐々に出てきました。

すみれ2組のお友達は、毎日元気一杯な様子ですが、体調管理には十分に気を付けていただければと思います。

✔しゃぼん玉遊び

待ちに待ったしゃぼん玉遊び

製作した道具をジップロックのカバンに入れて、バスロータリーへ出発

製作したトイレットペーパーの芯やモールだけではなく、うちわ・ハンガー・鎖等も使って遊びました。

ハンガーで大きなしゃぼん玉を作る為に、何度も何度も挑戦し、巨大しゃぼん玉を飛ばす事が出来ていました🌟

中でも、子ども達が多く集まったのは、割れないしゃぼん玉コーナー!

ストローで飛ばす事に苦戦していると、製作したトイレットペーパーの芯を上手に使って飛ばす子がいました。

肌に触れると割れてしまいますが、遊び着に触れるとくっついたり、ボールのように跳ねるしゃぼん玉に興味津々!

「きゃー!」「わー!」と大騒ぎをしながら、楽しく遊んでいました(o^^o)

洗剤に水と砂糖を混ぜると、割れないしゃぼん玉が出来ます。

トイレットペーパーの芯の廃材を使って遊んでみて下さい♪

お手伝い保護者の皆様、ありがとうございました!

縄跳び

屋上に行って、縄跳びの練習を行いました。

久しぶりの縄跳びに、不安そうな姿が見られましたが、身体が覚えていたようでリズム良く軽快に跳んでいました!

そこで、30秒生き残り対決に挑戦

(今回は前跳びのみ)

1回戦目のチャンピオンはなんと1名!

周りの子ども達が悔しいと2回戦目…

なんと!7名の子ども達が成功しました✨️

後ろ跳びに挑戦する子も増えてきました。

様々な跳び方に挑戦する事が出来るよう、まずは基本の前跳びをクラス全員が跳べるように練習に励んで行きたいと思います!

*地面に置かず、手に持ったまま縄を結ぶ練習をしています。機会があれば、ご家庭でもやってみてください!

✔秋の遠足

昨日は天気に恵まれ、お芋掘り日和でしたね。

バスの中では芋に関するクイズ等で盛り上がっていると、あっという間にむさしの村へ到着しました。

芋畑に着くと、土から頭を出している芋に大興奮!!

自分の芋を掘りながらもペアのお友達を気に掛け、一緒にシャベルを使って掘ったり、芋を引っ張ってあげる優しい姿が見られました♡

お芋を掘った後は、お昼ご飯!

お家の人が作ったご飯やお菓子を近くのお友達と見せ合い、完食を目指して頑張りました!

その後は、動物を見たり、幼稚園にはない遊具で仲良く遊びました。

1日を通してペアの子を気に掛け、お手伝いをするすみれ組さんの姿はとても立派でした✨️

✔おまけ

子ども達がお気に入りの絵本「ようかいサッカー」の妖怪が載っているカードを使ってゲームをしています。

カードを隠し終えてゲームスタート!

いつもは、ロッカーや机の上に置いたりと分かりやすい場所が多いのですが時間があったので子ども達には秘密でレベルアップ

重ねてある机の間や本の隙間、そして子ども達の背中!

差し込む際に気付いているだろうと思っていたのですが、背中にカードを挟みながら一生懸命教室内を探していました。

お友達にカードが挟まっている事を教えてもらうと、「えっ!?」といい反応をしてくれました^^

-------------------

行事が盛り沢山な10月が終わり、来週からは11月ですね。

発表会に向けての練習をしていく中で、自分の台詞を全て覚えた子が多くなりとても嬉しく思います(ˊᵕˋ)

11/5(水)は、散歩で芝滑りに行きます。ソリの持参がまだの方は、期間内にご用意をお願いいたします!!

楽しい4連休を、お過ごし下さい♪