先週は、運動会にお越しいただきありがとうございました。
すみれ組として、難易度の高い技や踊りに挑戦する子ども達の姿はいかがでしたか?
集団体操の見せ場である一本橋を、全クラス成功させた瞬間の感動は忘れられません✨
競技だけでなく、各代表に全力で取り組んだ子ども達の姿もとても立派でした☆
運動会練習期間、沢山の励ましの言葉や子ども達の背中を押して下さりありがとうございました!
*応援合戦も熱い声援をありがとうございました!!保護者の方々の迫力のある声に圧倒されました!
✔運動会の絵
運動会で一番楽しかった事を描きました。
始める前に楽しかった事を発表してもらうと、一本橋や火炎太鼓の「そいやっさ!」の所と具体的に教えてくれました。

その後、グループ毎に前へ出て発表してもらいました。
クラスの皆に見てもらう事にドキドキしながらも発表をすると、「灰色で砂描いたんだ!」「一本橋描いたの凄いね!」と褒め合う言葉が飛び交っていました☆
✔給食(ゆり2組)
ゆり2組のお友達と給食を食べました。
この日はパン給食だった為、パンの袋を開けてあげたり、いつもは1口も食べずに残してしまう野菜も頑張って食べていました!
又、牛乳を配る際に「牛乳美味しいよね!」と、私とゆり組のお友達の会話を聞いていたようで「ちょっと多めに入れてください」と背伸びをして頑張るお姉さんの姿も見られました🌟
男の子の様子は、ゆり2組のブログを確認していただければとおもいます^^

秋の遠足では、すみれ組のお兄さんお姉さんとして、ゆり組のペアのお友達のお手伝いをします。
「沢山お芋掘ろうね!お弁当も一緒に食べようね!」と秋の遠足がより待ち遠しくなるような約束を交わしているペアもいました!
✔しゃぼん玉製作
来週行う予定のシャボン玉遊びに向けて、道具を製作しています。
-1つ目-
トイレットペーパーの芯の周りに、ペンで模様を描いたり、シールを貼った、自分専用の吹き具
筒状の芯に描く事に苦戦するのでは?と思っていたのですが、持ち方を工夫しながら作っていました。

-2つ目-
モールを型に巻いて形を作った、シャボン玉スティック
型にモールを巻く工程が難しかったようでしたが、近くのお友達と協力し合う姿が見られました!

しゃぼん玉遊びに、期待が膨らんだようです♪
✔おまけ
2週間程前から、どんぐり山で拾ったどんぐりを飾っています。
数日後の朝、ふとピアノの上を見ると、どんぐりが増えていました(笑)
どんぐりを置いているのは、一体誰なのでしょうか...?

先日の雨で散歩が延期になってしまいましたが、どんぐり拾いに行ってピアノの上に飾るどんぐりも集めようと作戦会議をする姿も見られています。
今後、どんぐりがどの程度増えていくのか楽しみです♪
-------------------
24日(金)は、卒業アルバムの写真撮影があります。
そして来週は、しゃぼん玉遊び・秋の遠足・散歩(どんぐり拾い)と、盛り沢山の1週間となります!!
気温が低くなり、すっかり秋模様になってきましたね。風邪をひかないようお過ごし下さい。