9月も下旬になり、徐々に過ごしやすい気温になってきましたね。
それでも汗だくになる程、子ども達は元気いっぱい過ごしています!!
✔お店屋さんごっこ
すみれ組として、ゆり組さんのエプロンを付けるお手伝いをしました。
自分が着ているエプロンとは異なる為、頭や腕を入れる場所を考え、紐を結ぶ等率先して行ってくれました。

お店が開店すると、「いらっしゃいませー!」と呼び込みを始め、沢山のお客さんが買いに来てくれました。
今まで教えて貰っていた事を、今回は自分達が教える立場になってペアの子と関わる姿はとても立派でした✨️
買い物をする際、布袋を持ったり、どこ行きたい?と質問したり、優しさの溢れる場面に何度も遭遇しました︎!!

お店屋さんごっこを通して、売買の仕組みについての学びや、縦割りでの活動の楽しさを感じてくれていたらいいなと思います^^
他学年のブログにもそれぞれの様子が載っていますので、是非チェックしてみて下さい。
✔お弁当
お弁当を楽しみにしていた子が多く、準備をしながら蓋の透明になっている部分から中を覗いたり、お弁当箱のキャラクターの見せ合いをしていました。
お友達のおかずと同じ物があり、せーので食べる姿や好きな物を見つけ共感し合う姿が見られました☆

サメの形をしたご飯やメッセージ付きのおにぎり等、お家の方の作ったお弁当を自慢しながらクラスの半数以上の子が完食する事が出来ました✨️
✔プール
幼稚園最後のプールに入りました。
すみれ2組のプールでは、水量が低い頃から波のプールを行い実験をしていました。
結果は、水量が少ないと波は小さく、水量が多いと波は大きくなる事が分かりました!!
水量が増えてからは波のプールだけでなく、流れるプールやビート板を使って泳ぐ等、子ども達のリクエストに応えながら取り組んでいきました。
既に、小学校でのプールが楽しみなようで、幼稚園のプールより大きいかな?深いのかな?と期待が膨らんでいるようです♪

着替えの際、「前が見えないよ〜」と水泳帽を深く被った状態で見せに来る子が数名いました。
ちょっとした出来事も、楽しく面白くしてくれる子ども達には、いつも笑わされています(笑)
✔おまけ
降園前、読み聞かせや次の日の予定を話していると放送が入りました。
子ども達は、どんな内容かドキドキする中
『本日の帰りは、外遊びです』と言う放送に「やったー!」と全身を使って全力で喜んでいます(ˊᗜˋ)

暑さで外に出ることが難しい日が続いていましたが、少しずつ暑さも和らぎ外に出られる日が増えてきそうです!
-------------------
ばら2組さんと応援合戦の練習を行いました。
運動会当日、子ども達だけでなく保護者の皆様も一緒に応援合戦で声を出していただきたいと思っております!
(応援合戦でも、アンパンマンポイントが貰えます。)
子ども達にやり方を聞いて、覚えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします!