すみれ1組

最近は気温が高い日が多くなりましたね。

まだ朝は肌寒い日がありますが、日中は暑くなり遊び着Tシャツに着替える事が増えてきています。

出来るだけ毎日布袋や黄色い鞄の中に入れていただけたらと思います!

◯春の遠足◯

子ども達が待ちに待った遠足!

一度延期になってしまった事で更に期待が膨らんだ子ども達は、朝から遠足の話で盛り上がっていました。

バスに乗っていざ出発!

バスの中で行ったクイズに出てきた鳥や動物を見た瞬間の笑顔は、最高でした。

その中でも1番大興奮だった動物は…孔雀!

なんと今年は子ども達が来た時に、素敵な羽を広げていました。

孔雀が羽を広げる理由は、求愛のサイン。

「みんなの事が好きなのかな?」と嬉しそうに話していましたよ(^^)

その後の遊具遊びやブルーシートで食べる給食も全部楽しんでくれました♪

帰りのバスや園到着後も興奮は収まらず、会う先生にたくさん話す姿を見て嬉しくなりました。

◯家族の絵・遠足の絵◯

先週の水曜日に家族の絵を描きました。

人それぞれ髪型や目の形が違う事を伝えてからスタート。

大好きな家族の顔を思い浮かべると自然と笑顔になっていましたよ。

私に見せる時も家族の話を聞かせてくれる子や、私の家族の話を聞いてくれる子もいて会話が弾み賑やかな時間になりました。

そして、先週の金曜日には遠足の絵を描きました。

前日に「どれか1つ楽しかった事を決めてきてね」と伝えたのですが…

「決められないー」と苦戦する姿が微笑ましかったです。

風景や物の色、そして動物の特徴を捉えて描く事が出来ていて、さすがすみれ組だなと感心しました。

◯散歩 芝滑り◯

芝滑りと季節の草花や虫探しに福祉村へ行きました。

最初は草花や虫探し。

女の子はトキワハゼやたんぽぽ、そして綿毛に夢中でした。

男の子はやっぱり虫とりに夢中。

てんとう虫やちょうちょうを捕まえてじーっと観察していましたよ。

そして待ってました!芝滑り!

最初は座って滑る子が多かったものの、だんだんと色々な滑り方に挑戦していました。

1番人気だった滑り方は、スーパーマン☆

お友達と一緒に滑り、顔を見合わせて笑い合う子ども達を見て、私まで笑顔になりました。

◯英語◯

すみれ組になって初めての英語。

英語の先生がお部屋に来ると、今日は何が始まるのかわくわくしているのが表情から伝わってきました。

そして音楽が流れると、ノリノリに♪

今回の内容は、自己紹介でした。

ゲームを交えながら全員で練習し、先生からの質問にも答える事が出来ました。

今後は子ども同士でも出来るように、空いた時間を使って行ってみたいと思います!