ばら1組

ドッジボール大会応援ありがとうございました!

結果は負けてしまいましたが、お休みの子もいた中最後まで全力で楽しく試合する事が出来たと思います。

・ボールをよく見る

・素早く動く

・体を上手く使いながらボールを遠くに飛ばす

ドッジボール大会に向けて沢山の事を考えながら日々練習に励みました。

ボールをあまり触らなかったお友達が、積極的に触れるようになったり、チーム内で声掛けをしながら助け合ったりと、クラスの中で2つのチームで分かれているのにも関わらず、1組のみんなはお互い褒め合い応援し合っている姿がよく見られ、クラスの団結力も更に深まったのではないかと思い、嬉しく感じました🥹

ドッジボール大会が終わった後に、ドッジボール大会の絵を描きました🖼

「あのボール速かったよね」

「〇人当てたよ!」

「コートはこんなだったよね??」

など思い出を振り返りながら楽しそうに描いている姿が可愛らしかったです^_^

◎縄跳び

屋上で縄跳びの練習をしました。

頑張り表のスタンプを集める為に、次の項目を必死に練習し何度も「先生見てー!」とチャレンジしにきてくれました😂

まずは全員が前跳びが飛べるように、今後も練習していきたいと思います。

お家でも時間がありましたら、是非一緒に練習してみて下さい🙇‍♀️

◎ハイハイだるまさんがころんだ

大きな行事も終わり、久しぶりにみんなで遊ぶ事が出来ました。

隙間時間にたまにやっていたハイハイだるまさんがころんだゲーム!

1.2学期はすぐに動いてしまう子が多かったのですが、久しぶりにやるとどのお友達も動かず苦戦しました😅

ばら1組さんのハイハイ姿は、とても可愛らしくこの1年と少しで、こんなに成長したんだなあと実感しました。

こういった遊ぶ時間も増やし、残りの生活も楽しんでいけたらいいなと考えています!

外に遊びに行く際に、「今日はすみれ組忍者に変身しよう!」と約束をして廊下に出ると、忍び足でお喋りゼロ!だけではなく、、

しゃがみ始め、他のクラスにもバレないように真剣に忍者になりきっていました😽

┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄ ┄

先程も書かせて頂いた通り、大きな行事も終わりばら1組として過ごす期間も残りわずかとなりました。

すみれ組になる楽しみもあると同時に寂しさもありますが、素敵なすみれ組になれるようにみんなで頑張りながらも楽しい時間を過ごしていきたいと思います!

また来週もお待ちしています🎶