最近の子ども達は、水遊びをしたくてウズウズしているようで、他のクラスが出てると羨ましそうに見ています。
昨日やったよ?と思いながら、私もその少し切なそうな後ろ姿を見ています…(笑)
そんな子ども達との水遊びは、容赦なく水を掛け合いものの数分でびしょ濡れ!
子ども同士でも追いかけあったり、はたまた夢中で川をつくる子もいたりと楽しんでいます♫
○タブレット○
先週の火曜日、タブレットを行いました。
ゆり組から継続して行っている事もあり、使い方は問題なし。
今回はこいのぼりのイラストに色を塗りました。
始める前に、「細かいところをはみ出さずに塗るにはどうしよう」と問い掛けると…
「ゆっくり塗る!」「小さく塗る!」と様々な意見を出してくれた子ども達に、ズームを提案すると「いいねー!」とノリノリ!
2本の指を器用に使いながら、個性溢れるこいのぼりが完成しました。
「みんなで見せ合う?」という子どもの意見にみんなが賛成!

少し恥ずかしそうに自分のこいのぼりを見せていて、可愛らしかったです。
○ゆり組と畑散歩○
畑に植えた野菜の観察と原っぱ遊びをしに、仲良く手を繋いで出発☆
子ども達が植えた時よりも少しだけ大きくなった葉や茎をじーっと観察したり、可愛い花を見つけてお土産にしたり、虫を一緒に追いかけたりとあっという間の20分でした。

ゆり組に話し掛ける時に、そーっと顔を覗き込む子ども達から優しさが伝わり、嬉しくなりました(^^)
○梅雨製作 実習生考案○
先週からすみれ1組に入っている実習生が、子ども達のためにカエルのおもちゃ製作を考えてくれました。
ホワイトボードの時間割りに書いてある「お楽しみ」の文字にワクワク!

1つ1つの工程を丁寧にこなし、可愛いおもちゃを完成させる事が出来ました。
給食後、降園準備が終わったらおもちゃで遊ぶ事を伝えるとものすごいスピードで終わらせる子ども達。
実際に遊び始めると、子ども達で遊び方を展開させていました。
そして、お互いに共有する事で更に展開し終始盛り上がっていましたよ!

今度持ち帰りますので、お家でも是非遊んでみて下さい。
◯プール掃除◯
火曜日にみんなが気持ち良く使えるように、代表としてプール掃除を行いました。
着替えている時から気持ちが高ぶっていたので、始める前に水の危険性を伝え、安全に出来るよう細かく約束をしました。
まずはプールと同様に体に水を掛けると、「きゃーーーーーー!」と大興奮!
壁の掃除やリレー形式で行った床掃除など、次はどんな方法で行うのか期待を膨らませている表情見て、私も楽しんでしまいました。

子ども達のおかげで、プールはピカピカに☆
プール開きを子ども達と楽しみに待っていたいと思います。