先週は晴れている日が多く、沢山外遊びを楽しむことが出来ました。

鯉のぼりも気持ち良さそうに泳いでいます。初めて見るお友達が多く、「おさかなさん!」と興味深々でした。
外遊びでは綿毛を飛ばしたり、

お家の中でおままごとをしているお友達もいました。

また、シャベルで砂場を掘っていくと、子ども達から「何かある!」と驚きの声が、、、!どんどん掘っていくと片付けられずに残ったおもちゃが出てきました。化石の発掘のようで楽しかったです。
□体操
水曜日、お部屋へニコニコ笑顔が素敵な体操の先生と、大きなマットがやってきました。初めての体操の時間です。
4人ずつマットに乗り、ピューンとお引越しゲームを楽しました。初めての先生に緊張しながらも次第に笑顔が見られるようになり、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

体操は基本毎週水曜日に行います。体力向上と共に、身体を動かす楽しさを知ってもらえると良いなと思っています。
□粘土遊び
1日保育が始まった頃から「今日粘土する?」と何度か質問される程、興味を持っていた粘土。先週初めて遊んでいきました。

丸い形をくっつけて雪だるまにしたり、粘土板の型を使ってチューリップを作ったりと、思い思いの形を作って楽しみました。
活動を初めて約10分間、こちらが驚いてしまう程部屋がしんと静まり、一人ひとりが集中して遊んでいました。その後は「見て〜」とお披露目会が始まり、可愛らしかったです。
粘土のヘラは使い方を約束し、夏頃から使っていきたいと思っていますので、お楽しみに、、、😌
水曜日はいよいよ春の遠足です。全員参加出来ますように、、、!お待ちしています。