2組チーム(お別れ会)

今年度最後のブログは11日(火)に行われた、お別れ会での様子をお伝えします。

すみれ組のお兄さんお姉さんは、ペアのお友達の為に気持ちを込めて、おやつ作りを行いました。

エプロンに着替える際、子ども同士で声を掛け合い、可愛くて格好良いエプロン姿に変身!

フルーチェの袋を開けると、今すぐ食べたくなってしまう程、クラスの至る所から良い匂いが漂ってきました。

1人1袋ずつ丁寧に入れて、牛乳を混ぜると変化するフルーチェに興味津々の様子で、気付くと机の周りを囲っていました。

美味しいと喜んでもらえるよう、最後に愛情をたっぷり込めて完成です。

制服に着替えてみんなの待つお遊戯室へ出発進行!

皆が笑顔で迎えてくれる中、少し緊張した姿を見せながらも、表情はとても嬉しそうなすみれ組。

プレゼントを紹介した後は、歌の発表を行いました。

まずは、ゆり組ばら組が感謝の気持ちを伝えるよう大きな声で元気いっぱいに歌ってくれて、とても素敵でした☆

そして、すみれ組も年長児として格好良い姿で歌を発表してくれました。

縦割りクラスに移動をし、ゆり組とばら組のお友達からすみれ組のお友達にプレゼントを渡しました。

大好きなすみれ組のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを込めて制作したプレゼント。

しっかり「ありがとう」と言葉にして伝える姿に感動しました✨

すみれ組さんは、ゆり組さんのプレゼントを受け取るときに膝立ちをしてくれて、ゆり組の皆が首に掛けやすかった様です。

素敵なペンダントとペン立てを貰ったすみれ組さんもとても嬉しそうな表情で受け取っていました!

是非お家に飾って、時々幼稚園の事を思い出してくれたら嬉しいです^^

昼食の時間はペアのお友達と一緒にお弁当を食べました。

縦割りクラスでお弁当を食べる機会がなかなか無かったので、とても嬉しそうな姿が見られ、お弁当を見せ合ったり、お店屋さんごっこの話をしているお友達もいました!

又、すみれ組さんがペアのお友達に、フルーチェを盛り付けてくれました!

チョコスプレーを満遍なく広げたり、ビスケットが重なるように乗せたりと個々のこだわりを感じられました。

盛り付けを待つゆり組とばら組は、期待する気持ちが徐々に膨らみ、待っている時の笑顔はとても可愛らしかったです♡

最後は、なんでもバスケットをして遊びました。

困っているゆり組に、お兄さんお姉さんが教えてくれる場面も見られて、私達も嬉しかったです。

真ん中に立った時には「何でもバスケット」と言う事が人気で、「わぁ!ハハハ~!」と笑う声が溢れていました。

喧嘩する事なく楽しく遊べました。優しいすみれ組さんが居なくなってしまうのは寂しいですが、ばら組さんもゆり組さんもきっと元気で友達思いな、お兄さんお姉さんになれると思っています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

年長児として、格好良い姿を沢山見せてくれたすみれ組さん。

大きな背中を一生懸命追い掛け、小さいお友達に優しく接していたばら組さん。

お兄さんお姉さんに優しく教えて貰い、一人で出来る事が増えたゆり組さん。

縦割りの時間や外遊び、バス等で親睦を深め、沢山の思い出が出来たと思います。

ゆり組とばら組は学年が上がり、すみれ組は小学校、それぞれの歩む道をこれからもずっと応援しています!