レストランにすると「やったー!」とジャンプして喜ぶ子どもたち。最近のゆり2組では、子どもたち同士で「今日は、◯ちゃんが緑の野菜食べてるよ!」「すごいね!」などと褒め合う姿が多く見られています。給食も残りわずか…楽しみながら食べていこうと思います。
*廃材遊び
牛乳パックや紙コップ、毛糸、トイレットペーパー等の廃材を利用して制作しました。発明家になるお友達が多く、見本には無いジュースや船など模索して作っていました✨出来上がると、【これはなんでしょうクイズ】が始まりとても楽しい時間になりました。本日お持ち帰りしましたので是非見てみてください!

*室内ゲーム
なんでもバスケットや椅子取りゲームを行いました。ルールを覚えることに一生懸命な表情や悔しい顔、集中する顔、楽しい笑顔など沢山の感情を感じる事が出来ました。負けて泣いてしまうお友達は居ませんでした✨


*雪
今年も雪が降り、子どもたちは大はしゃぎでした。3月3日にひなあられを食べていた時に雪が降っている事に気付き、ひなあられが雪に見えたようです。2つくっついていた物は「雪だるまみたいだね。」と言い合い、想像を膨らませていました♪
実際に触ってみると冷たくて、すぐに溶けてしまう雪が不思議そうに感じている様子でした。沢山の笑顔が見られて来週も雪が降れば良いのになと思う程でした😄

*中当て大会
悪天候が続いた中、無事園庭で行うことができ安心しました。お越しいただきありがとうございました。
悔しい結果にはなってしまいましたが、皆が一生懸命プレイする姿に心を打たれました。当たってしまっても、すぐに応援してくれるゆり2組のお友達はとても素敵です♡
最初は、上手く投げられずにどう投げたら良いのか悩んでいたお友達も練習を重ねることによって投げる力はもちろん逃げる力もぐーんと成長しました。沢山、褒めていただければと思います。オフショットです✨

最後の行事も終了してしまいました。私自身とても寂しいですが、ゆり2組のお友達が「先生、大好き!」と伝えてくれてとても嬉しかったです。私も優しく元気なゆり2組のお友達がずっと大好きです♡
4月は、寂しさから泣いてしまったお友達も進んで様々な活動に参加できるようになったり、切り替えられるようになったりと沢山成長しました。縄結びもゆり2組全員が自分で、できるようになりました!このような成長は、保護者の皆様のおかげだと思っております。本当にありがとうございました。ばら組になってもゆり2組のお友達を応援しています!
至らぬ点も多く、ご心配をお掛けする事もあったと思いますが温かく見守ってくださりありがとうございました。そして1年間ブログを見ていただいた皆様、ありがとうございました。