泥団子作り
先日、子ども達と作ったサラサラ砂を使って全員で泥団子作りに挑戦しました!
初めに、手の動かし方を練習
平らにしてしまうと泥団子が潰れてしまう為、手を丸くする事を伝えました
早速挑戦!

言われた通りに手を丸くし、上手に作れていました

黒砂で形を作った後は、白砂をかけて固めていきます!
今回は作り方の練習だった為、中には難しいお友達もいましたが崩れてしまっても何度も何度も挑戦する姿が見られました
泥団子作りへの興味を持ってくれたようで、お外遊びの際に行っているお友達も多くいます
泥団子作りを続けていくお友達には手紙を配布しますので、配布された際はお手数ですがケースの用意をお願いします
発表会練習
火曜日は、初めて衣装を着て練習を行いました!
持ってきた衣装に着替えると、お互いに見せ合って「可愛いね!」と褒めあっていたり、鏡の前で嬉しそうに見ていたりしました
月曜日の練習では、なかなか台詞が出なかったりスムーズに進まず大丈夫かな…と心配していたのですが、この日の練習は気合たっぷり!で今までで一番上手でした

劇の最後に♪おめでとうを100回という歌をうたうのですが、クラスではよく
「おめでとう〜を千回」と替え歌をしているお友達もいます(笑)
練習を重ねるごとに上手になってきているので、残り2週間も更に良い劇になるよう頑張ります
散歩
本日は良いお天気の中、元荒川の土手に芝滑りに行きました!
初めは、なかなかソリが進まず難しかったのですが、何度も行ううちに芝が滑らかになり、子ども達もコツを掴んだ事で上手に滑れるように
滑っては登って、滑っては登ってと何度も挑戦して楽しんでいました♡


段ボールでこんな遊び方が出来ることが分かり、帰りのバスでは他にどんな事をして遊べるか話し合いました
「お家つくれる!」と言っていたり、発表会の小道具を思い出したのか「ケーキ作れる!」などという声も♪
ぜひ、お家でも段ボール遊びや芝滑りを行ってみてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来週は発表会の予行練習があります。寒くなってきたので、体調管理の方よろしくお願いします