昨日は発表会の予行練習がありました!
出発する前は、いつもの練習のように和気あいあいとした様子の子ども達でしたが、「緊張しているお友達が真剣な証拠なんだよ」とお話しすると子ども達の表情は一変。
待ち時間に、目を閉じて自分の台詞を確認したり、深く息を吸って気持ちを切り替えたりと子ども達なりに本番を意識してくれていて感心しました。
そんな予行練習は大成功!!◎
文句なしに今までで一番上手でした✨
頑張り表のスタンプがついに貯まり、大満足の様子だったので、ここからは一人一人の自信に繋げられるよう沢山励ましていきたいと思います!
⭐️クロッカス栽培
先週からクロッカスの水栽培を始めています。
クロッカスという名前から、子ども達はどうやら黒いお花が咲くのだと思っていたようです😊
紫、黄色、白の中からどのお花が咲くのか期待を込めて、球根の観察。
匂いを聞くと「チョコレート」と言っているお友達がいました♪
栽培キットに球根をはめ、水を入れてセット完了✨


発表会のグループに分かれて育てていきます。水交換は、週に一度なので順番が回ってくることを楽しみにしているようです😌
上手くいけば2〜3月頃に咲く予定なので、大切に育てていきたいと思います。
⭐️お楽しみ会帽子製作
テレビや街がクリスマスムードに切り替わり、子ども達もワクワクしている様子です♪
幼稚園で行うお楽しみ会に向けて、可愛いサンタの帽子を作りました!
顔の部分の製作の様子です📷✨

いつもなら、顔に直接クレヨンで絵を描いていますが少しレベルアップ!
画用紙に目や口などのパーツを描き、ハサミで切って貼っていきました。
目の大きさや配置によって顔の印象がとても変わる事を説明すると、画用紙にいくつもパーツを描きその中からどれにしようか考える姿が沢山見られました。
細かい作業でしたが、切って貼るからこそ、納得のいく顔を作る事が出来ました♪
⭐️ワーク
1学期から進めているワークもそろそろ終盤。
文字のワーク最後は、自分の名前を書くページでした!
今まで一番多く書いてきたであろう名前。そして、これから先もずっと書く大切な名前だからこそ、綺麗な文字で書けるようにしようとお話をしてからスタート!
すると、とても姿勢の良いお友達を発見。

姿勢がいいと、字も綺麗になるよと伝えると周りのお友達も背中がピンと伸び素敵な姿勢になりました。
とめ、はね、はらいもしっかりと意識して丁寧に書く事が出来ました✨
⭐️屋上遊び
午前中、気持ちのいいお天気の中屋上に行きました!
縄跳びの練習をした後、みんなの縄を繋げて一本の線にしました。
その上に並び、先頭のお友達とせーので左右どちらかにジャンプ!
同じ方向に跳んだお友達が勝ちというゲームを行いました✨

シンプルなルールでしたが、楽しんでくれたようでよかったです♪
.
来週からあっという間に12月。
音楽会の楽器が決まったり、英語の劇の練習が始まったり、ドッジボールの練習をしたり…忙しい時期ではありますが、2学期も終わりが見えてきているので、毎日を大切に過ごしていきたいと思います!