先週お伝えしていた、衣装を着用しての練習。
子どもたちは朝から「先生いつ衣装着る?」「もう発表会練習やりたいー」という声が鳴り止みませんでした。
早速着てみると、とっても可愛い衣装にキラキラな笑顔に☺️鏡を見ながら衣装を確認してさらにテンションも上がっていました!!

★縄跳び
体操ではマットや鉄棒を行っていますが、クラスでは縄跳びの練習も行っています。

『回してぴょん』の分解跳びを練習していくにつれて、とても上手になってきました。
縄を回すタイミングと跳ぶタイミングのコツを覚えて頑張っています。
引き続き応援していきたいと思います。
★壁面製作
クリスマスに向けて壁面をクラスみんなで作っています。
ばら組は全クラス、クリスマスリースを製作しました。
画用紙の線の上を上手に切ります。
ハサミの使い方も上手になり、丸く丁寧に切れるようになりました。
そして、リースを半分に折り、指で絵の具を付けました。好きな色を指でポンポンポン!!

色が混ざらないように使う指を考えながら行っていきました。
絵の具を付けるように半分に折り、アイロンをかけていきます。
ゆっくり広げていくと……

素敵なリースの完成✨
後日リボンをつけていきたいと思います。
★おまけ
すみれ組さんの劇を見に行きました。

劇が始まると、素敵な劇に飲み込まれてしまいそうなくらい集中して見ていたお友達。
お部屋に戻ってからすみれ組さんの劇の格好良い部分を発表し合いました。
「台詞の声が大きい」
「歌が上手」
「振り付けが大きい」
等たくさんの感想が上がりました。
お兄さんお姉さんに刺激をもらう事が出来ました。
すみれ組の劇を目標にしながら、ばら3組らしく元気いっぱいで楽しい劇を作って行けたらと思います。