25(火)に発表会予行練習を控えています。
台詞をしっかりと覚え、徐々に自信がついてきているように感じます♪
※個別にもお伝えさせていただきますが、忍者役は冠を被る関係で、耳より下の位置で髪を結んでいただければと思います!園の方で結び直す場合もございますのでご了承下さい。
✔縄跳び
体操の時間に、縄跳びを行いました。
大きな声で数を数える余裕がある程、前跳びは簡単!と跳べる子が多くいます。
今、苦戦しているのが後ろ跳びです。
縄が後ろに行って見えなくなり、ジャンプのタイミングが掴めていないように感じています。
ご自宅でも、練習してみて下さい!

以前のブログでもお伝えしましたが、縄を地面に置かずに結ぶ事に挑戦しています。
「ここをこうするとこうなるから...」と言葉で表現する事に苦戦しながらも教えてあげる、優しい姿も見られました(o^^o)
✔誕生会
11月の誕生会では、今年度初めて外に出て『宝探しゲーム』を行いました。
金色に輝くゴールデンボールが5個隠されている事を知った子ども達は「え〜〜!」と驚いた表情に!
5ポイントになるゴールデンボールを探しながらボールを沢山集めた結果、1位を取る事が出来ました✨️

✔水栽培
すみれ組では、クロッカスを栽培します。
球根を一人ずつ触り、大きさや匂いを観察しました!
あるグループではクッキーの匂いがしたようで、クロッカスとクッキーって名前が似てるから同じ匂いなのかも?と推理をしていました(笑)
栽培キットに乗せて水を入れた後、約1~2ヶ月間は涼しくて暗い場所に置き、根がしっかり伸びるように寒さに当てていきます。

何色の花が咲くと思うか質問すると、青やピンクとそれぞれ好きな色を答えてくれましたが正解は・・・
『紫色・黄色・白色』の3色が代表的だそうです。
何色の花が咲くか、今から楽しみな様子です♪
✔落ち葉遊び
お部屋でどのような遊びがあるか話をすると「1番最初にプールに行く!」と決めていた子も、実際に外に出ると全部楽しそうで迷っていました^^
1番人気は、ラミネートシートを使って作るカード
どんぐり山で落ち葉を拾い、シールやスパンコールでデコレーションをしていきました。
他にも、冠作りや落ち葉のプールで楽しい時間を過ごす事が出来ました!!

お手伝い保護者の皆様、ありがとうございました。
✔おまけ
日々、手伝える事がないかと私の行動を見ている子ども達。
机を出す際、置いてある場所の近くから置いてしまうと、奥に机を持っていく事が難しいという事を伝えています。
すると先日、
『まずは、ふりかけグループにお願い!』
『向きを変えないと、次の机と合体出来ないよ!』
『机が通ります!危ないですよ!』
交通整備をしてくれる子がいました☆

みんなで協力し合う姿を様々な場面で見る事が出来、とても素敵な事だなと感じています^^
-------------------
来週は振替休日がある為、月曜はお休みです。
なぜこんなに元気なのだろう?と思ってしまう程、風邪を引かずに過ごしてくれてます!!
26日(水)はインタビュー撮影があります。名前・将来の夢・幼稚園で1番楽しかった思い出をDVDに残していきます。
ブレザー・名札・身だしなみ、お忘れないよう、よろしくお願いいたします!!