ばら3組

運動会、秋の遠足、どんぐり拾い等楽しかった10月もあっという間に終わってしまいましたね。11月も楽しく過ごしていきたいと思います。

最近の様子をお伝えします。

遠足

先週は、良い天気の中子どもたちが楽しみにしていた芋掘りに行く事が出来ました!

バスの中では、お芋博士になる為にお芋についてのクイズを楽しみました。

どんなクイズだったのかお子様に聞いてみてくださいね。

むさしの村のお芋畑に着き、早速掘っていくと土の中から出てきた大きなお芋にびっくり!目をキラキラと輝かせていましたよ。

そして、「見て見てー!」と友達と見せ合う姿が可愛らしかったです!

子どもたちのお芋はどうでしたか?「スイートポテトやお芋チップスにする!」と楽しみにしていましたので様々な料理にして食べてみてくださいね。

頑張って掘った後は、お腹もぺこぺこに!

お家の人が作ってくれたお弁当は格別に美味しく、あっという間に食べ終わってしまう子が多くいました。

その後は動物園や遊具で遊びました!動物園では、様々な動物を観察!

中でもブタを発見すると、「あ!3匹のこぶたのぶただー!」と大喜びの子どもたち。

3匹の豚と、藁・木・レンガのお家もあり、大興奮でした。

発表会の前に本物のブタを見る事が出来て、よりワクワクしている様子でした!

遊具では、幼稚園にはないものに興味津々!思いっきり遊ぶ事が出来ました。

郵便ごっこ

久しぶりの郵便ごっこでは発表会の役の絵を描きました。

動物の帽子を上手に描いていたり、更には幕の絵や、小道具等細かいところまで描いていて、良く舞台上を見ているなと感心してしまいました。

描いた後は、ポストに入れて届きますように〜♪

発表会の練習も一生懸命頑張っていますので、お家でも応援して頂けたらと思います。

給食

前から「屋上でご飯が食べたい」とリクエストがあった為、

10月31日のハロウィンの日の給食は屋上で食べました。

蓋を開けてみると、ご飯の上に乗っている海苔がなんとジャック・オー・ランタンの形に!

子どもたちも嬉しそうに食べていました。

感染症が流行る時期になってきましたね。幼稚園でも手洗い、うがいをこまめに行っていき、子どもたちが元気に過ごせるよう気をつけていきたいと思います。