今週から急に気温が下がり、寒い日が多くなりましたね。
また、その影響で体調を崩している子も増えてきているので、手洗い・うがい・消毒を徹底したいと思います!
○ゆり組合同給食○
先週、久しぶりにゆり組さんと給食を食べました。
お店屋さんごっこで仲を深めた子ども達は、ペアのお友達と仲良く食べる事が出来ました。

最初の合同給食では、全てお手伝いしていましたが…
ゆり組さんも自分で出来る事が増え、成長を感じました。
また、話す内容も変化が見られ賑やかな時間となりました。
○積み木遊び○
ばら組さんから積み木を借りて遊びました。
今回はただ個々に遊ぶのではなく、4グループに分かれお城作りに挑戦!
スタートの合図と共に話し合いが始まり、夢中で作っていました。

1つも同じものはなく、個性溢れるお城が完成☆
途中で他のグループを見に行く子どもは、「見て!あれすごいよ!」「じゃあこっちはこうしてみよう」と参考にしている様子。
完成したお城の鑑賞時間では、「ここすごいね!」とお互いを高め合う事が出来ていました。
来週から各グループの写真を載せていきたいと思うので、お楽しみに!
○しゃぼん玉遊び○
子ども達が密かに楽しみにしていたこの時間。
以前作ったおもちゃを持ってバスロータリーへ!
私達が作ったおもちゃにも興味津々で、短い時間の中楽しむ事が出来ました!
大きなしゃぼん玉に挑戦した子ども達のそっと動く姿を見て、応援をしている私達まで慎重な動きになってしまいました…(笑)
お友達と息を合わせて息を吹いてみたり、お互いに向き合って吹いてみたりと様々な楽しみ方をしていました。

途中から私にしゃぼん玉を付ける遊びに変わっている子どももいましたが…(笑)
一緒に楽しむ事が出来て、嬉しかったです♫
最後に全てのおもちゃが廃材で出来ている事や割れないしゃぼん玉には砂糖が入ってる事を伝えると、びっくりしていました。
是非お家でも作って遊んでみてくださいね。
お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。
○秋の遠足 お芋掘り○
今週一番楽しみだったお芋掘り!
とても良いお天気の中行く事が出来ました。
バスの中でお芋博士になる為のクイズやゲームを楽しんでいる間に、むさしの村に到着。
「大きなお芋を取る!」「たくさんのお芋を取る!」と意気込んで畑へ向かいました。

少しだけ顔を出しているお芋を見つけた瞬間、子ども達のテンションは最高潮に!!
周りの土を一生懸命掘り、最後は力一杯引っ張ってお芋をGET!
嬉しさのあまり、すぐ周りに見せる姿がとても可愛らしかったです(^^)

お芋に夢中だった子ども達は、いつの間にかお腹ペコペコに…。
お家の人が作ってくれたお弁当や持参したお菓子をにこにこで食べていましたよ。
お弁当を食べて元気を取り戻し、遊具遊びや動物園も仲良く回る事が出来ました。
たくさん取ったお芋が入っている重い芋袋を自分の力でずっと持ちながらも、ペアのお友達のお手伝いも嫌な顔ひとつも見せずに行ってくれました。
天ぷらやスイートポテト、そして焼き芋にして食べる事を楽しみにしているようです♫
また1つ、良い思い出が出来ました!