先週は運動会ありがとうございました。
子ども達が全力で取り組んできた練習の成果が存分に発揮され、その姿を見ていただけたかと思います。
優勝出来なかった悔しさはありますが、子ども達の成長を感じられとても嬉しかったです。
そして、応援合戦最高でした!
保護者の皆様の声が子ども達の声と合わさった瞬間、鳥肌が立ちました。
本当にありがとうございました(^ ^)
○運動会の絵○
月曜日に運動会の絵を描きました。
リレーや火炎太鼓、代表など、思い思いに描いていましたよ。

その中で自然と思い出を振り返り、誰もが笑顔だった事が嬉しかったです。
そしてすみれ組だからこそ、細かい部分まで描く事が出来ていました。
○屋上遊び○
以前別のクラスが屋上に行く姿を見て「先生、最近行ってないよね?」と…。
あんなウルウルな目で見られたら…時間を作るしかない!ということで、屋上でゲームを行いました。
今回はあまり時間がなかったので、だるまさんがころんだをしました!

あんなに短い時間でも想像以上に楽しんでくれたので、また行こうと決意。
次の週はじゃんけんゲームなど、思う存分遊ぶ事が出来ました♫
運動会練習中の良い気分転換になり、良かったです!
○しゃぼん玉製作○
来週行うしゃぼん玉遊びに向けて、自分達でおもちゃを製作しました。
1つ目はシンプルにトイレットペーパー。

普段幼稚園ではなかなか使用しないシールにワクワクしている子ども達は、お友達と楽しく選んでいましたよ。
2つ目はモールで好きな形を作りました。
型を使用しながらモールを好きな形にする工程で、苦戦気味。

お友達の力を借りながらなんとか完成させる事が出来ました!
自分の力で作ったおもちゃでしゃぼん玉は出来るのでしょうか…?
今から楽しみにしているようです!
○おまけ○
1学期から声を掛け続けている、お部屋の整理整頓。
2学期に入ってから更に意識が高まったように感じます。
降園準備が終わると、女の子2人が何かを言いながらお友達の鞄をきれいに整理。

近付いてみると…「もーなんでくっつけないの」「こっちは任せて!」と可愛らしいお母さんに変身していました☆
今後は一人一人が意識し、ごみ拾いなどに意識を向けられるようにしたいと思います。