最近は涼しい日が増え、少しずつ秋を感じられるようになりましたね。
そして、気づけば運動会予行練習を明日に控えている子ども達。
徐々に本番に向けて気持ちが盛り上がってきました。
予行練習では、今ある力を精一杯発揮し新たな課題を見つけ、本番に向けて良いステップになればと思います。
○運動会 火炎太鼓○
去年のすみれ組が練習している時に見様見真似で踊っていた子ども達が、今度は自分の種目として練習してきました。

踊りは覚えたものの、新たな課題が…。
それは「力強さ」です。
先日子ども達に火炎太鼓を漢字で書くと、「火」「炎」の踊りだと伝えてみました。
すると、「格好良い!」とイメージが出来たようで、少しずつ踊りが変わってきたものの…まだ物足りない…。
本番まで子ども達が火炎太鼓のイメージを掴み、見ている人に伝わる演技が出来るよう、様々な方向から伝えていきたいと思います。
○外遊び○
運動会練習が終わった後、久しぶりに3クラスで外遊びを行いました。
暑い日が続き思う存分遊べていなかった子ども達は大はしゃぎ!!

運動会練習中の子ども達とは別人のように、最高の笑顔で遊んでいましたよ。
まだまだ練習は続きますが、子ども達の気分転換の時間も作りたいと思います。
○鉄棒○
2学期に入ってからなかなか取り組めなかった鉄棒。
夏休み中に練習した子どもが多く、逆上がり成功者が増加中!

更にもう少しで成功しそうな子も何人かいるので、空いた時間に練習を続けていきたいと思います。
お休みの日にも是非練習してみてくださいね☆
○実験○
プールで様々な物を使い、浮く・沈むの実験を行いました。
前日に子ども達と一つ一つ予想し、いざプールへ!
朝から実験を楽しみにしていた子ども達は、ウッキウキでした♫
「3!2!1!」の掛け声と共にプールに浮かべると…「当たったー!」と大喜び。

そして、実験を行う中でさらなる疑問が。
クレヨンは軽いのになぜ沈むのか?
お鍋は重いのになぜ浮かぶのか?
また、水が入ってる時と入ってない時の結果の違いにも疑問を持ったようです。
この実験を機に、様々な性質に興味を持って理解を深めていきたいと思います。
子ども達が注目する点に何度も驚かされ、充実した時間となりました。
○合同給食○
火曜日に3クラス合同で給食を食べました。
今回は好きなクラスへ移動。
普段と違うお部屋とお友達に、子ども達は嬉しそう(^^)

そして、新たな交友関係を知る事が出来て私も嬉しかったです!
運動会練習中の良い気分転換になりました。