ばら2組

☆玉入れ

運動会の競技のひとつである玉入れ!

・下から上に向かって投げる

・かごから離れて投げる

・玉を3つは持つ

・投げた玉は見ずに投げ続ける

これらの玉入れで勝つ為のポイントを頭に入れながら練習に取り組んでいます。

いつも玉入れが始まると、「下からーー上!!」とおまじないのように言いながら投げています(笑)

運動会当日では練習の成果が出せるように、頑張りたいと思います✨

玉入れの後は、お決まりのお片付け競争!

この日は帽子の色ごとに競争をしました。

みんなものすごい勢いで玉を拾ってくれるので、片付けが一瞬で終わります!

袋の中に入れるのもとても上手になりました♪

☆積み木

初めて積み木遊びを行いました。

まずは積み木の種類や名前(キットカットやキャラメルなど)を覚え、

順番通りに箱の中にしまっていきます。

この積み木の片付け方は、覚えてしまえばパズルのようで楽しくなってきます✨

少しずつ積み木遊びを取り入れていき、子ども達だけで片付けが出来たらいいなと思います!

☆遊戯練習

運動会のバルーンの前には、「あいうえお音楽」の歌に合わせてダンスを行います!

いくつか掛け声を言うところがあるのですが、初めは自信がなくなかなか大きな声で言えなかったのですが、最近は遊戯室に響き渡るくらい大きな声で掛け声を言えるようになりました✨

お部屋でも自然と「あいうえお音楽」を口ずさんでいるお友達が増えてきて、

楽しみにしているのが伝わってきます♪

ダンスしている子どもたち!とても可愛いので是非楽しみにしていてください!

☆おまけ

2組さんは絵本が好きな子が多く、隙間時間になると「絵本読んでもいい!?」と聞いてくる子が沢山います。

お気に入りの絵本があったり、毎日違う絵本を読んだり、、

最近では先生の真似をして読み聞かせをしていたり(笑)

リラックスしながら楽しんでいる姿が見られます。

同じ絵本を読みたいという所から、一緒に読み仲も深める事が出来て素敵な時間だなと思いました✨

_____________________________

ついに今週運動会の予行練習を行います!

先生の声掛けはなく、子ども達だけで本番と同じように取り組んでいきます。

子ども達が自信を持って、参加してくれたら良いなと思っています。

お家でも沢山応援して頂けたらと思いますので、よろしくお願いいたします!!