段々と気温が下がり始め、朝や帰りに外遊びを楽しめるようになりました。夏の終わりを感じた、今週の様子をお伝えします!
□小麦粉粘土
小麦粉はどんな料理に使われているか知ってる?と質問すると、
「お米かな?」「ケーキじゃない?」と
様々な憶測が飛び交いました😊
今日はこれで粘土を作るよ!と伝えると
「え〜〜!?」と良い反応を返してくれて嬉しかったです!(笑)
初めに、小麦粉と少量の塩が入っている袋に色水を入れて揉みます。

手に油を塗り、袋から出して更に揉み込むとあっという間に粘土の完成です。

型を使って形を作ったり、色を混ぜて変化を楽しんだりと1時間集中して遊び込んでいた子どもたちでした。

トースターで焼くと固まり、おままごとなどにも使えますので是非お家でも遊んでみてください。
□体操
かけっこの練習を遊戯室で行いました。
位置について、よーい、どん!
お部屋での練習の成果もあり、ほとんどフライングすることなく走り始めることが出来ました。

頑張る気持ちが伝わってきます!
また、他のクラスのお友達が走っている際に「頑張れー!」と応援する様子が沢山見られ、なんて素敵なの、、、!と温かい気持ちになりました☺️
今後は外で走る練習をします。次はトラックの中に入らずに走り切れるよう応援していきたいと思います。
□線遊び
小さい丸をお団子に見立てて沢山描きました。

クレヨンで小さく丸を描くことに少し苦戦していましたが、とっても上手に出来ました♪
明日はお店屋さんごっこがあります。今から何を買うか考えながらワクワクしている子どもたちです。一緒に楽しみましょう!明日もお待ちしています!