先週から今週にかけて、ボディーペインティングやスイカ割り、誕生会等様々なイベントを通して、沢山の経験をする事が出来ました。載せきれないものもありますが、いくつかその様子についてお伝えします。
□洗濯ごっこ
先週、園庭でお家の人がいつもしてくれているお洗濯に皆んなで挑戦しました。
石鹸を使ってやる事を伝えると
「お家と違うよ!」「洗濯機でぐるぐるするの!」と意見が上がり、お家の人の様子をいつも見ているのだなと感じました。
ピンク帽子を、石鹸を使ってゴシゴシ洗うと、沢山の泡が出てきました!

ぬるぬるする石鹸がなくなるまで水でよく濯ぎ、長い紐に干しました。

洗濯バサミでとめることに思いの外苦戦していましたが、無事に全員乾かすことが出来ました。
降園前に取り込んだ際には「石鹸の匂いがしないね!」と匂いを嗅ぎながら楽しんでいました。
お家でもお洗濯のお手伝いをする!と、張り切っていた子どもたち。夏休み、頑張ってくれることと思います😊
□トマト
先週、収穫したトマトを給食中に食べました。
収穫したばかりのトマトは艶が良く、食べるとあちらこちらから「すっぱ〜い!!」と驚きの声が聞こえました😊

苦手なお友達も、少しだけ舐めてみたりと頑張って挑戦していました。まだまだ沢山出来ていますので、後日また皆で食べたいと思います。
□ボディーペインティング
バスロータリー一面にブルーシートを敷き、伸び伸びとボディーペインティングをして遊びました。
今日は特別に、自分や先生、お友達にも絵の具を付けて良いですよ!と伝えると目をキラキラさせていた子どもたち。

実際に始まると、あっという間に手は絵の具だらけに。野菜スタンプや足型、色水等のコーナー遊びも楽しみました。

お部屋で大胆に絵の具遊びをする事は中々難しい為、非常に特別な体験をする事が出来たと思います。夢中で遊び込む様子が見られて私も嬉しかったです。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました。
★:*☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・☆*:★
1学期のブログはこちらで終了となります。
入園から約3ヶ月半。初めての環境に不安や葛藤があったかと思いますが、日を増す事に笑顔が増え、出来ることも多くなりました。
お友達との関わり方や、身の回りの事を自分自身で行うこと等、今後も一緒に練習しながら過ごしていきたいと思います。
いつも温かく見守り送り出して下さりありがとうございました。来週の個人面談では園とお家での様子を沢山共有させて頂きたいと考えています。お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いいたします。
少し早いですが、良い夏休みをお過ごし下さい。