先週の園外保育からあっという間の1週間でした。
楽しい思い出が沢山出来た事が、子ども達の感想から伝わり嬉しかったです♪
お家の人と離れて泊まった経験、自分の身の回りの事を頑張った経験、自然の中での遊びの経験など、全部が子ども達の成長に繋がっているかと思います。
温かい送り出しやお出迎え、準備などありがとうございました😊
⭐️鍵盤ハーモニカ
1学期は4曲の練習をしてきました。
その中でもかえるの歌は、高い音と真ん中の音でずらして演奏する輪唱を行っています。
練習当初はなかなかそれが難しく、他の音につられてしまう事もありましたが、最近は完璧に出来るようになりました✨

また、現在はキラキラ星の練習中です。
3つのパートに分かれて演奏をして、綺麗なハーモニーを作ります!
夏休みの課題となりますので、応援よろしくお願いします!
⭐️郵便ごっこ
先日畑へ観察に行きました!
ピーマン出来てるかな?とワクワクの子ども達♪
植えた時は足首の高さ、前回は膝くらい、そして今回は子ども達のおへそまで高く成長していました!
畑に着いてすぐ「あ!ピーマンなってる!」と発見✨
可愛らしい赤ちゃんピーマンがいくつかなっていました。
来週食べられそうです♪
そして、そんなピーマンの事を郵便ごっこで書いていきました!

何度か行っている郵便ごっこ。もう慣れたようで、マスの使い方がバッチリでした!
以前までは、「ここまで書いたら一度ストップして見せてね。」とマスがずれていないか確認する為、区切りながら行っていました。
しかし、今回は一回の説明で全員のお友達が大きな間違えをせずに書く事が出来ていました✨
ピーマンの絵も、「葉っぱとピーマンが同じ色だからどうやって分かりやすくしよう?」などと考えながら描く姿があり、成長を感じました!
明日お持ち帰りします!
⭐️ザリガニ釣り
待ちに待ったザリガニ釣り!暑かったものの、お天気に恵まれて本当によかったです!
子ども達は「ザリガニってどこにいるの?どうやって釣るの?」となかなかイメージが湧かないようでしたが、釣る際のポイントを伝えると早くやりたくてたまらない様子でした😊
びっくりさせないようにそっと餌を落とす事、じっくり待つ事など挑戦していく中で試行錯誤し、次々と釣り上げる事が出来ていました!
早いお友達は開始1分程で釣り上げていました♪

そして、釣れたザリガニをよく観察。「足は何本?」「黒いザリガニと赤いザリガニがいるね。」「僕のザリガニが大きいよ!」などとお友達同士で盛り上がっていました♪

最後は、すみれ組全員釣る事が出来ました✨
もっと釣りたかったようなので、機会があれば行ってみてください😊
お手伝いの保護者の方、暑い中本当にありがとうございました。
⭐️体操
運動会で行う集団体操の練習が始まっています。
1人技、2人組、3人組ときて今日は6人組に挑戦しました!
新しい技を教えてもらう度、「ええ〜!出来るかな?」という反応の子ども達。
いざやってみると最初はなかなか上手くいかない技も、徐々に上達していき子ども達の吸収力に感心しています。

まだまだ練習は始まったばかりですが、運動会の中で集団体操は1番の見せ所なので頑張っていきたいと思います!
.
まもなく1学期も終わりですが、明日はすいか割り、来週はボディペインティングや誕生会とまだまだ盛り沢山です!楽しみですね♪