ばら1組

園外保育も終わり、気が付いたらもう7月ですね。

園外保育に行ったお友達も行っていないお友達も、園外保育期間の思い出話を沢山してくれました!

久しぶりのクラスでの活動は、いつにも増して子ども達の笑顔が沢山見られ、賑やかに感じられました。

そんな元気一杯のばら1組さんの最近の様子をお伝えします。

〰️ザリガニ釣りの絵

先日行ったザリガニ釣りの絵を描きました。

ザリガニ釣りの際に子ども達に出したミッションを思い出しながら、ザリガニの色や形などの特徴を皆で確認していきました。

ザリガニの足の本数を「いーちにーいさーん」と数えながら描いているお友達やハサミの形に拘って描いているお友達もいました。

またザリガニだけでなく、お友達や先生の特徴も捉えて描いている様子も見られました!

絵を描きながら「また行きたいね!」と話す姿を見て、また1つ子ども達にとって楽しい思い出が増えた事を実感出来、とても嬉しかったです✨

〰️玉入れ

運動会に向けて玉入れの練習を行いました。

この日は初めての学年合同での練習で、子ども達は前日から気合い十分!

「先生、1位になる為に力いっぱい貯めてくるね!」ととても張り切るお友達もいました。

この日は練習という事もあり、男の子、女の子チームに分かれて玉の合計個数を競いました。

遊戯室に向かう前にはお部屋で少し作戦会議もして出発をしました。

今回の目標は最後まで諦めずに玉を入れる事だったのですが、笛の合図が鳴るまで一生懸命玉を投げる姿が見られました!

そして結果はなんと、、、

この日は1位を取ることが出来ました⭐️

子ども達もこの結果に大喜び!

運動会までまだ時間は沢山あるので、気を抜かず引き続き楽しく練習に取り組んでいけたらと思います☺️

〰️郵便ごっこ

郵便ごっこを行いました。

今回はお家の人宛にプールの絵を描きました。

数のプリントも9まで終わり、子ども達は郵便番号の所に好きな数字をそれぞれ書いていきました。

全部同じ数字を書いているお友達や、様々な数字を書いているお友達など悩みながら一生懸命頑張っていました!

また今回は自分の名前をなぞる事にも挑戦しました。

少し苦戦する姿も見られましたが、諦めずに自分の力で頑張る姿が見られました。

最後は好きなスタンプを切手の所に押して、ポストに投函!

無事お家に届きましたでしょうか?

また近々郵便ごっこをやる予定なので次回も楽しみにして頂けたらと思います🎶

〰️きゅうりの観察

久しぶりに畑へきゅうりの観察に行きました。

初めは小さかった苗も気が付いたらばら1組のお友達よりも大きく育っていました!

「お花の色は黄色だったねー!」「きゅうりが沢山出来てるよ!」と大喜びの子ども達。

今日は畑で取れたきゅうりを給食の時間に塩漬けにして食べました!

「塩の味がして美味しい!」「先生おかわりー!」と自分達で育てたきゅうりを美味しそうに食べる姿が見られました⭐️

また来週も給食の時間に食べられたらと思います。

〰️七夕

七夕製作で作った短冊を笹の葉に飾りました。

皆で願いが叶うように気持ちを込めて笹に飾り付けをしたので、きっと空から織姫と彦星も見守ってくれていると思います(˘˘)

短冊はお持ち帰りしていますので、お家にも飾ってみてください⭐️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早いもので、来週で1学期も終わりですね。

来週も楽しく過ごしていきたいと思います!

暑い日が続きますので、体調には十分にお気をつけください。

それではまた明日もお待ちしております☺️