7月に入り、休み中、家やお出掛け先でプールに入ったお話をよく聞くようになりました。いよいよ本格的に夏が始まったのだと感じています。
今回は園外保育前後のクラスの様子についてお伝えします。
□散歩(紫陽花見学)
6月の終わりに葛西親水緑道へ紫陽花見学に行きました。前回の散歩でも使用したうさぎのワンピースを持っていき、お気に入りの紫陽花を探しました。

水色やピンク、中心だけクリーム色になっているものなど、様々な色合いの紫陽花を見つけることが出来ました。
今後も季節の植物に興味を持てるような活動を行っていきたいです。
□しゃぼん玉遊び
うちわ、トイレットペーパーの芯、チェーン、ストロー、様々なものを使ってしゃぼん玉遊びをしました。
初めは中々しゃぼん玉を作ることが難しかったですが、すぐにコツを掴み夢中になって遊んでいました。
↓チェーン

途中から、こちらが作った大きなしゃぼん玉を子どもたちが割るという遊びが流行り、この表情です😊

地面が泡だらけになるほど、楽しんでもらえたことが嬉しかったです。また機会を見つけて遊びたいと思います。
□洗濯ごっこ
昨日はいつも使っているピンク帽子を石鹸でごしごし洗い、外のロープに干して遊びました。
「昔は洗濯機が無かったんだよ」と伝えると、驚いた表情をしていました。

頑張ってごしごし洗った後は水で濯ぎ、乾かします。吊るされた沢山のピンク帽子がとても可愛らしかったです。楽しい時間となりました。
□七夕
願い事が書かれた短冊を笹の葉に飾りました。
「アイドルのドレスを着たい!」
「本物の恐竜を見たい!」など、
一人一人違った願い事を教えてくれました。

昨日は雲が多く、織姫様と彦星様が会えているのか心配する声も上がりましたが、きっと会えていると信じています。皆の願い事が叶いますように・・・✨
本日短冊をお持ち帰りしますので、何をお願いしたのか聞いてみてください。。明日からもお待ちしています!